トップ > トークルーム > トーク > 最近地震が多いので皆さんの防災に関するDIY... わんだ 2021/12/03 22:19 最近地震が多いので皆さんの防災に関するDIYのお話し聞きたいです。ちなみに私はスーツケースに防災グッズを詰め込んであるだけなので、皆さんから色々学ばせて頂きたいです! 最近地震が多いので皆さんの防災に関するDIYのお話し聞きたいです。ちなみに私はスーツケースに防災グッズを詰め込んであるだけなので、皆さんから色々学ばせて頂きたいです! いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2021/12/06 01:29 最近地震多くて心配になりますよね。 私は日常に防災を自然に取り込めたらと考え中です。普段飲む水のストックは少し多め、缶詰めは消費した分を常に補充、停電に備え可愛らしい電池式のランプなどを各部屋に置いています。窓硝子には目隠し用のきれいな柄のシートを貼り(飛散防止ほどの効果はありませんが)、家具はほぼ手作りなので硝子の代わりに割れない素材を使用しています。DIYの道具はどんどん増えてきているので、何かあったらこれで何とか出来るんじゃないかとか思ってます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 檸檬 2021/12/05 21:27 DIYとは直接関係ないのですが😅家族の人数が減ったので食器や調理器具をどんどん減らしています。棚の突っ張り棒も購入し年末までに設置予定です。 窓には防寒対策でシートを張りました。ガラスの飛び散り防止にはなると思います。 緊急時リュックは2個用意し自宅と車に入れてあります。 そろそろ中身の確認時期ですが😂 車を3年前に、買い換えたのですが、フラットにできるタイプにし、バスタオル、ブランケット、スニーカーは常時入れてあります。コロナ前の購入でしたが、今思うとそれにしてよかったです。災害時への準備はまたまだ不十分です。皆さまの意見参考にさせていただきます🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mei|DIYキャプテン 2021/12/04 14:16 わんだ さま こんにちは、DIYキャプテンのmeiです。 最近防災について考えさせられることが非常に増えていますね。 DIYでできる防災は、ガラス飛散防止フィルムを貼ったり、棚を壁に固定したり天井まで突っ張らせたり色々ありますが、防災グッズのストックも大切ですよね! ぜひ皆さまの工夫を拝見したいです😊 ▼『日頃からできる備え』ご紹介(カインズDIYstyle のInstagramより) https://www.instagram.com/p/CTRwrcNPskn/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2021/12/05 09:14 インスタデビューはまだですが貴重な情報ありがとうございます。日頃の備え、意識しながら年末大掃除に取り組もうと思いました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろくまぁちゃん 2021/12/04 08:13 古民家を自分たちで出来る所からリフォーム中です。 窓ガラスフィルムを貼ったり、 木枠とポリカーボで内窓を作って防寒兼ガラスが割れた時の被害を少しでも減らせたらと準備中です(^-^) 扉が開いてしまいそうな所には端材か金具のドアラッチみたいなのを取り付けようかと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2021/12/05 09:09 防寒対策された古民家、素敵ですね! しろくまぁちゃんさんのイメージが形になっていくのを作品投稿でもお見かけできたら嬉しいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 CHIE☆ 2021/12/03 23:55 食器棚が倒れないように食器棚と天井の隙間に100均の箱をピッタリのサイズにカットして入れました😊 これdiyじゃないかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わんだ 2021/12/05 08:53 ぴったりのサイズにカットする、その一手間はDIYですよね!見習いたいです♪ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近地震多くて心配になりますよね。
私は日常に防災を自然に取り込めたらと考え中です。普段飲む水のストックは少し多め、缶詰めは消費した分を常に補充、停電に備え可愛らしい電池式のランプなどを各部屋に置いています。窓硝子には目隠し用のきれいな柄のシートを貼り(飛散防止ほどの効果はありませんが)、家具はほぼ手作りなので硝子の代わりに割れない素材を使用しています。DIYの道具はどんどん増えてきているので、何かあったらこれで何とか出来るんじゃないかとか思ってます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示DIYとは直接関係ないのですが😅家族の人数が減ったので食器や調理器具をどんどん減らしています。棚の突っ張り棒も購入し年末までに設置予定です。
窓には防寒対策でシートを張りました。ガラスの飛び散り防止にはなると思います。
緊急時リュックは2個用意し自宅と車に入れてあります。
そろそろ中身の確認時期ですが😂
車を3年前に、買い換えたのですが、フラットにできるタイプにし、バスタオル、ブランケット、スニーカーは常時入れてあります。コロナ前の購入でしたが、今思うとそれにしてよかったです。災害時への準備はまたまだ不十分です。皆さまの意見参考にさせていただきます🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わんだ さま
こんにちは、DIYキャプテンのmeiです。
最近防災について考えさせられることが非常に増えていますね。
DIYでできる防災は、ガラス飛散防止フィルムを貼ったり、棚を壁に固定したり天井まで突っ張らせたり色々ありますが、防災グッズのストックも大切ですよね!
ぜひ皆さまの工夫を拝見したいです😊
▼『日頃からできる備え』ご紹介(カインズDIYstyle のInstagramより)
https://www.instagram.com/p/CTRwrcNPskn/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示古民家を自分たちで出来る所からリフォーム中です。
窓ガラスフィルムを貼ったり、
木枠とポリカーボで内窓を作って防寒兼ガラスが割れた時の被害を少しでも減らせたらと準備中です(^-^)
扉が開いてしまいそうな所には端材か金具のドアラッチみたいなのを取り付けようかと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食器棚が倒れないように食器棚と天井の隙間に100均の箱をピッタリのサイズにカットして入れました😊
これdiyじゃないかな?