なんでもトーク

2024/08/11 13:32

昨日のWSは中学生?の男の子2人と一緒でした。エプロンの着け方から電動ドリルの使い方などアドバイザーさんが丁寧に教えられてました。夏休みの課題が「木工作品」って最近は凄いと言うか大変と言うか...😅親御さんの方が大変?かな??

1件のコメント (新着順)
らんらん
2024/08/11 23:03

中学校の木工作は技術家庭科ですかねー?私は器用な父が作ってくれてました。家庭科の裁縫は祖母でしたね😆
大人になってからは、子供や実家の近所の子の絵の宿題は、私が担当するようになりました😆
家だとどうしても教えてもらうというより、大人がやってしまうという感じになりがちでしたねー。
それを思うと自分でやった経験ができるワークショップはいいですよね。


COSMOS
2024/08/13 13:50

らんらんさん

アドバイザーさんの丁寧な指導もそうですが、
子どもの理解力の速さには驚かされました
コメントありがとうございました(^_-)-☆