なんでもトーク

2023/08/02 19:45

今日はお庭でバーベキュー🍖でした😋
食べた後の楽しみは、炭をじっと見つめる事🔥
火の燻り具合とか、崩れていく感じとか‥
癒されます☺️

3件のコメント (新着順)
まっさん
2023/08/03 09:43

子供の頃はよくお風呂当番してました。
五右衛門風呂に井戸水張って、焚口で松葉やいろんな木を焚べて、お湯を沸かします。竹を焚べるとパチパチ弾け、みかんの木は一寸?臭い。火のゆらゆら見ながら暗記したり、本読んだり。ずっと座ってると脛は真っ赤、火傷の一寸手前状態😂もありました。
うっかり、紛れ込んでた🐭花火がシュルシュルシュル😱慌てました。
焚口で竹を炙って「竹スキー」を作り遊びましたが、遊んだ場所が最悪☠️ 石切り出し用の発破💣保管庫の近くの土山で竹スキー😱 なんて事も。🤣🤣🤣🤣
お風呂の焚口は鰻を焼くのにも最適で、砂糖醤油つけてジュウジュウ。お腹はグウグウ。アハハハ🤤🤤🤤
故郷の美味しい記憶とも繋がります。
m(_ _)m


ちーず
2023/08/03 11:30

五右衛門風呂🛀今では贅沢な風景ですね🪵
うちの母もお風呂当番だと言ってました。
井戸水運びは重たいので、お兄さんの仕事だったと話を聞いたことがあります。
昔の子どもさんは働き者ですよね☺️

田舎ならではの知恵や遊びをたくさんご存知の様で、まっさんさんとキャンプとかに行ったら楽しそうですね😆
いろんな木でにおいも違うし、煙の出方も違いますもんね。
またキャンプ🏕️行きたくなってきました。

まっさん
2023/08/03 12:34

途中で葉っぱで手裏剣作ったり
指輪作ったり、何か凄く脱線しそうな気がします。木登りとかずっとした事無いのに、まだ可能かわからないのに登ろうとしそうですね。
はっちゃけそうで、一寸怖いかな?
キャンプ行った事ないので興味はあります。
井戸水、🏡はモーターで汲み上げてたので蛇口捻るだけでした。井戸の上にはあのキコキコのポンプもありましたが。
田んぼにも井戸があってホースで広い畑の隅々まで水撒き出来ました。
農家だから必要な設備だったのかも。お陰で、水汲みの苦労は知りません。ホースを引っ張っての水遣りの手伝いはしょっちゅう(度々)でしたね。方言混じったかな?野菜を枯らさない為の水遣り、大事な手伝いでした。m(_ _)m

ちーず
2023/08/03 18:10

脱線も楽しそうですね🍃
自分の年忘れて木登りしちゃいそうになりますね🌳
農家は水撒き大変ですもんね🧑‍🌾
しょっちゅうって、私も使いますよ🤭

まっさん
2023/08/03 20:31

文章書く時とかに悩むんです。
方言で、理解してもらえない可能性は?とかね。良かったです。有難うm(_ _)m安心して使えます。
自分の歳、忘れてわぁーとはっちゃけられたら良いのにねー。
田舎の畑側の栗の木、私の基地であり、展望台でした。まだ、あるのかなぁ?次、帰省した時に有ったら、
登って写真撮ってきますね。もう、10年以上帰ってないから、切られちゃたかな?

ちーず
2023/08/04 06:13

方言って、その地域から離れてみないとわかんないですもんね🤭
私もいっぱい使ってるかもです😅

栗の木、無理せず登ってくださいね🌳

まきた
2023/08/03 07:02

炭とか火を眺めるのは癒されますね✨
うちもキャンプでよく癒されてます😃


ちーず
2023/08/03 11:17

キャンプ🏕️いいですよねぇ☺️
何食べてもなんか美味しいし😋

ハリ子
2023/08/02 22:53

分かります🤭無になって見つめちゃうんですよね…
音とかも聞きながら🤭


ちーず
2023/08/03 06:45

お仲間嬉しいです😆
焚き火できると最高なんですけど、ちょっと暑いのでまた寒くなるまでお預けです☺️