なんでもトーク

2023/12/10 20:57

【会社での昼食を少しだけ美味しくしたいと閃きました。】

こんばんは。tootoroです。
今日はのんびり過ごしていましたが、少しだけ思いついたアイデアがあったので実行しました。畑の九条ネギなんです。
会社で食べる昼食の事なんですが、僕の場合、勤務先の事務所がスーパーに隣接してるので、たいがいはそこでお弁当をかってすましているのです。最近、はまっているのが、お刺身定食なんですね。
と言っても商品として売ってるわけじゃなくて、自分で工夫して楽しんでいるんです。まず、お刺身はカツオやマグロのスライスが300円~500円ぐらいですよね。たまに刺身の切れ端みたいのが、398円であったらそれはラッキー。昼時の刺身はみんな新鮮で旨いんです。ご飯は3パック入って250円ぐらいの奴をレンチンして1パック使います。お味噌汁は小袋が10袋108円ぐらいのがあるでしょう。それを毎食使っています。カップラーメンはたまにですかね。思いついたのが、お味噌汁をもっと美味しくしたいので、畑の九条ネギを刻みジプロックで保存して従業員用冷蔵庫に保管しておけば、いつでも使えてもっと美味しくなる、それに乾燥わかめやフノリを足したもっと美味しくなりそう。
よし!準備万端、明日のお昼が楽しみだぁ~(^^)/

7件のコメント (新着順)
たびうさ
2023/12/11 19:54

美味しくいただくことに貪欲な感じ、激しく共感します🤣
でも、料理が嫌いな不良主婦なので、のういうちょこっとしたことで美味しくなる工夫は大好物です😆💕
また何かひらめいたら教えてください😋


totoro
2023/12/11 20:36

たびうささん、ありがとうございます。
お刺身、ほんとは自分で釣った魚が最高に旨いのですが、仕事もありますから、そういうわけにもいかないです。でも、旨いお刺身食べたいから、いろいろ工夫するわけですよー(笑)
あー!魚釣りしたくなってきたです。春になったらホッケやカレイ釣りに行きたいなぁー!
また魚釣りの情報交換、よろしくお願いしまーす(^^)/

たびうさ
2023/12/12 01:23

北海道は、ホッケが大きくて美味しいですよね~😋
旅の途中、ホッケのちゃんちゃん焼きを教わって、たまに地元でもやってみますが、ホッケが全然違うので、あの頃のちゃんちゃん焼きが懐かしいです🥰
暖かくなったら、釣果自慢お待ちしてますよ😆

mitsuko
2023/12/11 12:58

インスタントの味噌汁でも、新鮮な刻みネギが入るだけで、美味しさ増しますよね😊
お刺身定食と共に楽しめますね🩷


totoro
2023/12/11 18:45

mitsukoさん、ありがとうございます。そうなんです。インスタントみそ汁が断然美味しくなりました。ちなみに今日は生びんちょうマグロ398円のお刺身定食でした。トロみたいに美味しくて幸せな気分になれましたよー(笑)これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

Grass艹crown
2023/12/11 01:00

お刺身定食ムーブメントをtotoroさんが社内で起こしてるのね😆👍🏢🐟🍚✨

お味噌汁の葱もその内流行り出しちゃいそうだから、冷蔵庫のジップバッグには名前書いとかないと🤣📛🖋✨

それにしても沢山のお葱っ😆👍✨


totoro
2023/12/11 18:42

Grass艹crownさん、ありがとうございます。これで九条ネギの一株分なんですよ。そうですね。今のところ一応ジプロックは白いコンビニ袋に入れてしまってあります。お味噌汁はネギの風味が効いて断然美味しくなりました(笑)明日は乾燥ワカメとかフノリも用意してみたいと思っています。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ゆうちゃん
2023/12/11 00:42

 なんて素敵なランチなんでしょう。羨ましいです😍


totoro
2023/12/11 18:38

ゆうちゃん、ありがとうございます。
ちなみに今日は生びんちょうマグロのお刺身398円でした。トロみたいに美味しかったですよ(^^)
ネギの風味も良く効いて、お刺身定食がまた一段と美味しくなりました。また、よろしくおねがいしまーす(^^)/

ゆうちゃん
2023/12/11 20:00

生ビンチョウなんて、羨ましいです🥺

コスモス
2023/12/11 00:09

スーパーがお隣は有難いですね。
日替わりお刺身定食、盛り上がりますね👏

味噌汁のネギを見て思ったんですけど、
味噌玉はどうですか?
具は自分好みで何種類か用意しておけば、減塩にもなるかと。。。


ゆうちゃん
2023/12/11 00:40

お邪魔します。
私も味噌玉賛成🙋です。

totoro
2023/12/11 18:34

コスモスさんもゆうちゃんもありがとうございます。そうなんですよ。DIYレシピで亜月さんの味噌玉レシピを見たんですが、お味噌をどうやって丸めて乾燥させるのかがわからなくって???
よろしければ教えて下さい。

ゆうちゃん
2023/12/11 19:57

 私は家で使っている味噌をラップにくるんで、使っていました。
 お店によっては、粉の味噌があるのでそれを使っても良いかもしれないです。
 具材はお好みでいいとおもいます。
答えになってないですかね。

コスモス
2023/12/11 21:17

ラップでダシ+味噌+
具材を丸めるだけで、乾燥はさせません。生味噌仕立てのお味噌汁です。

冷凍保存も出来るので、製氷皿を利用すると便利ですよ。

ネット検索してみると、オクラや小松菜は下茹でしなくてもカットだけで良いみたいですね。
具はお好みです。

totoro
2023/12/11 21:39

コスモスさん、ありがとうございます。
なるほど、そういう事だったんだぁ(^^)
北海道では、味噌玉って言葉聞いたことが無くて、何のことやらと思っていましたが、いろいろ工夫したり応用することが出来そうな気がしてきました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

はるかのん
2023/12/10 23:57

お昼ごはんに
新鮮なお刺身定食いただけるのって
凄くイイですね
北海道だからでしようか??
羨ましいですね


totoro
2023/12/11 12:37

はるかのんさん、こんにちは😃
お刺身定食は近くにスーパーがあれば、どなたでも堪能出来ると思いますよ。
ちなみに今日は生びんちょうマグロをいただきました。美味しかったでーす😋

はるかのん
2023/12/11 12:43

こんにちは〜

近くにスーパー有りますが....
新鮮さが違うんでしょうね🤩

我が家では、お刺身夜しかいただきません
回転寿司は、昼でも行きますけどね😅😅

totoro
2023/12/11 18:29

でも、今はアニサキスが食中毒の扱いになって、スーパーでは生魚の刺身は出なくなりましたね。
冷凍ものを解凍したしたのが、多くなっています。それが残念と言えば残念なんです。

ルナルナ🌙
2023/12/10 21:46

楽しい、美味しいランチになりそうですね💕︎


totoro
2023/12/10 22:04

ルナルナ🌙さん、ありがとうございます。
この頃は、私の刺身定食を真似してる社員も増えてきて盛り上がっているんですよ。
また、よろしくおねがいしまーす(^^)/