CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/12/17 20:34

2時間かけてドリルでくり抜いてみたけれど、このガタガタどうすればいいのかな❓❓❓🤔🤔🤔
完成する日はくるのかな❓❓😵‍💫😵‍💫

10件のコメント (新着順)
コウモリ
2022/12/18 09:57

Lulu さん。
先ずはここまで良く頑張られましたね❣️
ご苦労さまデス👍✨
自分なら棒ヤスリの前に彫刻刀でもう少し滑らかにするかなぁ〰️🔪✨
それから棒ヤスリ→ 紙やすりかな⚠️✨☝️🥸✨
いかがでしょうか💕🚀


Lulu
2022/12/18 11:53

コウモリさん、ありがとうございます😊
なるほどなるほど、丁度グッドタイミングでここに彫刻刀があります😊👍
大掃除していたら出て来たので何かに使えるかも取っておきました😆✨

コウモリ
2022/12/18 12:08

Lulu さん。
ちょうどいいですやん❣️
丸刀の大きい方でゴシゴシ削るとたくかなぁって💕🎶🎶
もし宜しかったら🌈✨

まきた
2022/12/18 08:26

二時間は大変でしたね😅
ヤスリで削るしかないんですかね😲


Lulu
2022/12/18 09:27

まきたさん、ありがとうございます😊
そうですよね😅悪戦苦闘する気しかしません😵‍💫😵‍💫😵‍💫

おだまっこ
2022/12/18 04:50

私もこのままで、良いのではと思います🥳


Lulu
2022/12/18 08:04

おだまっこさん、ありがとうございます😊
本当ですか❓😅😅

おだまっこ
2022/12/18 19:30

整えるより こちらの方が、私は好きです😍

まろ
2022/12/18 01:49

可愛い〜😍💕
肉球🐶🐾
このままでも味があって私好きです😍💕


Lulu
2022/12/18 08:00

まろさん、ありがとうございます😊
本当ですか❓😅😅😅
肉球🐾🐶可愛いですよね💕

Grass艹crown
2022/12/18 01:10

源さん、シダーローズさんが仰る様に、私も半月ヤスリのハンドツールかドリルビットかなと思いました🙄💭🌙🪛

大きさが判らないので、工具サイズとの兼ね合いもあり対応出来るか解りませんが😂🙏💦

「お金を掛けない💸❌」
って目線も加えてオススメなのが、ダイソーの木工用半月ヤスリが粗目なので、大方の凸凹を滑らかにしてから、丸棒に手持ちの紙ヤスリを巻いて整えてゆくというのはどうかしら😄
(ダイソーオンラインより、画像引用📸)


Lulu
2022/12/18 07:53

Grass艹 crown さん、ありがとうございます😊
大きさは手のひらよりひと回り小さいくらいです👋
ダイソーにも売っているんですね🙌お金を掛けない賛成です🤗探してみます✨
丸棒に紙ヤスリを巻く技も知らなかったのでやってみます👍
画像もありがとうございます💕

シダーローズ
2022/12/18 01:01

おー、すごい。大変だったでしょう?
大きさが分かりませんが、ドリル用のやすりビットがあります。
でも源さんが仰ってるように手で持つ棒ヤスリや半月ヤスリなどで気長に削る方がいいかもしれませんね。
細かいのから荒いのまでたくさん種類ありますよ。


Lulu
2022/12/18 07:45

シダーローズさん、ありがとうございます😊
かなり大変で別の方法を考えるべきだったと後悔しながらなんとかくり抜きました😅
いろんな道具があるのですね✨
探してきます🤗

2022/12/17 21:53

お疲れ様♪
何が出来るのか楽しみですね。
肉球にも見えるけど!
木工ヤスリの半丸使うといいのではないでしょうか。


Lulu
2022/12/18 07:17

源さん、ありがとうございます😊
肉球です🐾
木工ヤスリの半丸ですね✨
今日探してきます🤗✨

Luluさん、こんばんは
技術については、語れる力がなく(●>ω<)っ

完成が楽しみにしておりますっ✨(人´∀`)


Lulu
2022/12/18 07:14

葵さん、ありがとうございます😊
時間が掛かるかもしれませんが、どうにか完成させたいと思います🤗🤗

ちょこっぺ
2022/12/17 21:09

また、大作ですか⁉️


Lulu
2022/12/18 07:12

ちょこっぺさん、ありがとうございます😊
大作ではないのだけれども😅😅😅
壁にぶちあたっています🤭

nohashi
2022/12/17 20:42

棒ヤスリで地道にやすってある程度平らになったら紙やすりで仕上げと、いうのはいかがでしょうか😊


吉光
2022/12/17 21:14

私もnohashiさん案に賛成🙋‍♀️デス
2時間かけてせっかく抜いたのでじっくりヤスってみたらどーかなぁ🤔と思いました❣️

Lulu
2022/12/18 07:10

nohashiさん、吉光さん、ありがとうございます😊
棒ヤスリと紙ヤスリですね✨
棒ヤスリは持っていないので今日買いに行ってきます🤗💕

nohashi
2022/12/18 07:25

棒ヤスリは太さもいろいろですが半丸、平、丸と種類もあります。
半丸だとそれぞれの面を使い分けできますし便利ですよ。
私は板の角を少しだけ取りたいなと思うときにも使ってます😊

Lulu
2022/12/18 08:08

沢山種類があるのですね😳
半丸ですね✨
いろんな使い方、勉強になりなります😊👍
ありがとうございます🤗