本日 イベントWSに参加してきました❗
初めて行く店舗、ストアオリジナルもよく開催されている店舗とワクワクの参加でした。
行って見ると思っていた以上に自宅から近くマイストア No.3になるかもでした・・・が 最悪でした 😡
※ 以下店舗批判です。苦手な方は御注意ください。
作業は塗装から始めたのですが 塗装が終わる直前 工房でサンダーをレンタル方が 私達のすぐ後ろテーブルで作業開始!
それから1時間ずっとサンダーがなっていました。途中スイッチを切ったのは 1回 数分だけ😫
集中力はなくなり イライラしてきました。
さらに スタッフも無意識なのか こちらに来ないので 次の作業を教えてもらえません。もう一組とテーブルが離れていたので そちらにいるかと思いきや スタッフ同士でずっとしゃべっていました。仕事の話にしても ずっと参加者ガン無視状態です。あまりにも無視されているのでこちらから「次〇〇ですか?」聞きに行くほど。
こんな状態なので当然 接着が微妙にずれてしてしまいました。さらに修理のため「 ヤスリ使いますか?」といただいたのはツルツルのヤスリが着いた木片。始めての店舗ですから こちらがWS経験者と知らないにしてもあんまりです。その木片はヤスリを巻いて使うものなのに いくら工作とはいえバカにされた気分です。「ヤスリ買ってきます。」と怒鳴りたい気分です。その前に借りたハサミは切れないし・・・。
今まで参加した店舗は 工房とWSの場所が全く別だったり
隣接していても 間に壁や通路を作るなど4mはあけていたりしています。限られたスペースだし 工房は自由に使える事は理解しています。でもすぐ後ろで サンダーかけ続けられるのは拷問でした。終了後も1時間以上耳がいたいです。
話していて説明してくれないスタッフ待ちでさらに騒音にさらされるのは嫌です。
使いものにならない道具を渡されるのは嫌です。
お金を払って 過度のストレスを受けるのは嫌です。
本当になら この場所では 楽しい話をしたいです。
でもこんなこともあると知っておいて欲しいと思い投稿しました。長文で失礼しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねこニャンさん
この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
その後、お身体に大事ないでしょうか。
まずお席の件ですが
工房ご利用のお客様もいらっしゃるので時間によっては静かな環境の中でのワークショップをご提供できないこともございます。該当店舗では
・耳栓を用意する
・席を移動してもらう
など出来る範囲で心地よくご参加いただける環境を整えたいと思います。
また工房メンバーの対応がお客様のご希望に添えず申し訳ございません。
作業内容によっては私達もその場を離れることがありますので、ご希望でしたらその旨おっしゃっていただけると助かります。
そしてヤスリの件ですが最終的にはトリマーで微調整させていただきましたが、その分、余計なお時間を頂戴してしまい申し訳ございませんでした。
店舗によって環境や設備や工房の立地や人員配置が異なり、残念ながら全店で同じサービスをご提供できない状況です。
ご希望に添えず申し訳ございません。
ですが、出来る範囲で行えるベストのサービスをご提供していきたいと思っておりますので今後もご意見ございましたらご投稿ください。
よろしくお願い致します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示店舗によってワークショップの熱量が違うと思います。
以前マイストアにしていた店舗はイマイチでした。
今参加している店舗は段取りもスタッフさんの人柄も最高なのですが、人気で予約が取りにくいのが難点です😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示😢すぐ後ろでサンダーがけされたら、うるさくて作業するのキツイですね、WSをやってない時間、混雑して無い時間にずらしてやってもらうとか、やるにしても、ひと言、うるさくなっちゃいますが、ごめんなさいとかスタッフさんの配慮が足りないですね。
そんな状況で、ツルツルの使えないヤスリ!切れない鋏!道具はちゃんとした手入れをすれば長く使える物です、これもスタッフさんの道具の管理がちゃんと出来てないから!
スタッフさん同士の井戸端会議は、いけませんね!
嫌!嫌!が重なって残念でしたね、これは治せる問題だと思います。ぬこニャンさんの嫌な経験が、楽しい経験になる様に期待します。
ねこニャンさんお疲れ様でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食事の最中に、目の前で掃除機をかけられているような気分ですね。
ヽ(`Д´)ノ
電動工具の長時間使用は、故障の元なので、貸出管理をしっかり行ったほうが良さそうですね。
どんなシステムになっているのか分かりませんが、カウンターで○時○分 貸出、会員番号などを記載して貸し出すとか、時間オーバーするようなら従業員から声掛けするとか、始業前にレンタル工具のチェックなど、しっかり行ってほしいものですね。
こういう生の声は業務改善に役立つので、どんどこ発信していったほうがいいと思いますね~。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねこニャンさん、大変でしたね💦。マジでお疲れ様でした。
サンダーは私も持っているので家で使いますが、かなりの音量です。
真後ろでずっと鳴らされるのはキツイ!
それとちょっと気になったのがその方の連続使用時間です。
メーカーわかりませんが普通電動工具の定格時間は30分のものが多いです。
30分使用したら30分休ませてまた30分使う。
こうしないとモーターが熱くなりすぎて故障したり工具としての寿命を縮めてしまうこともあります。
自分のならいざ知らず、レンタルならこの後使う人のことも考えて
もう少し丁寧に使ってほしいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も同じような経験しました。楽しいWSが一番良いのですがひどいスタッフさんもおられることを知ってほしくて投稿済です。改善してほしいので投稿しましたよ!
そこのWSは二度と行きません。
トークで皆に聞いてもらってアドバイスも頂き、二日もすれば落ち着きました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねこニャンさん 大変なWSだったんですね😅
ねこニャンさんがこういう風に感じるなんて
相当なことだったと思います。
この投稿 CAINZ運営さんも見てくれる筈ですから 嫌な思いをした事 言った方が良いですよ。
良かった事だけ言っていると マイナス部分は 改善されないですよね。
CAINZさんには楽しいWSを目指して頑張って いただきたいです。
ねこニャンさん 今夜 ゆっくり休めますか?
次回は楽しいWSになりますように💕