なんでもトーク

2023/07/30 23:15

5年前にシャインマスカットの苗買って育てています。
翌年の春に葡萄棚を主人に作ってもらいました。
カインズで木材買っていい感じに仕上がりました。
写真の棚が手作りの棚です、ペンキもぬって茶色と葉の緑のコントラストが気に入ってます。
しかし、スクスク育つはずが…なかなかうまくいきません。2年目には五つほど房が育ちおいしくできました。3年目には半分ほど病気になり黒い斑点ができてしまいました。
その後は4年目、5年目はほとんどブドウスカシバやブドウトラカミキリという名の害虫との戦いで今年は12房実ったのに全滅でした…。
又昨年からは黒とう病にも悩まされています。
せっかく作った葡萄棚なので何とか害虫駆除してたくさんの実を実らせたいものです。

3件のコメント (新着順)
suimo
2023/07/31 08:24

今、巨峰を育てています🍇
数年前に入手した木ですが、今年初実りです。
剪定と肥料だけで、薬剤、ホルモン剤等使用してないので、どこまで育つかドキドキです😅
小さな実がなった頃から少しずつ写真を投稿していますが、皆様に応援のお言葉を頂いたりして、なんとか食べられるまでに成長して欲しいと思っています。
やっぱり難しいですよね、ブドウ棚までおありになって、凄いです👏
なんとか改善されて、実がなるといいですね😌

あにー
2023/07/31 05:52

通りがかりに見る🍇棚はカーポートの屋根下にあって、雨がかかりません。あと、ハウスの中で作られていた方も、

ブドウの種類にもよるのでしょうか?

来年はたくさん実りますように👏

チコリ
2023/07/31 00:33

葡萄育てるの難しいんでしょうか⁉️
私は巨峰より大きな実がなるという品種の苗を育ててますが、3、4年経つのにいっこうに実らず葉が白カビのようなものに覆われてます😥
自宅で葡萄が採れると最高なんですが、うまくいかないですね💧💧💧