なんでもトーク

2023/04/06 07:43

タライレンコンチャレンジ(なんじゃらほい?な方は下記URLをポチッてください)
https://diy-square.cainz.com/announcements/jtfdpnafmdv72ohn
面白がって下さってる皆さん!朗報です!
芽が!芽がぁぁ〜!(ムスカ風に)
出てきました!まだ水の中ですが、これは間違いなく芽です。
ヨッシャァァァーッ(*-`ω´-)9‼️
まずは第1段階突破です。

14件のコメント (新着順)
はるかのん
2023/04/06 23:19

レンコン栽培の
投稿 見逃してました💦💦

いま、知りました
タライでレンコン栽培できたら凄いですよね
芽が出てきたようなので
この先もレンコンさんに頑張ってもらいたいですね


シダーローズ
2023/04/07 00:03

はるかのんさん、こんばんは。
レンコンと花ハスって似て非なるものなんですよね〜。
植え付けてから調べるという泥縄やってますけど、不安しか無いです。
ホントレンコンに頑張ってもらうしかないみたい。

ハナミズキ 
2023/04/06 21:02

おーーーーーーーーーー(゚∀゚)
芽が出てきましたね😆🎶
こりゃー楽しみですね🎶🎶


シダーローズ
2023/04/06 22:28

あれだけでかい芽が付いてたらさすがに早かったです。
これは初めに出る葉っぱで浮き葉って言うやつですね。
順調に行けば5月の中頃から立ち葉と呼ばれる背の高い葉っぱが出るハズです。

ハナミズキ 
2023/04/07 08:29

おはようございます😊
なるほどなるほど😊
勉強になります✨
私も楽しみにしております🎶🎶

モモかん
2023/04/06 20:18

祈りましょう🤞
アーメンそーめん味噌ラーメン
薬師寺の蓮 綺麗に鉢で咲くねぇ


シダーローズ
2023/04/06 20:47

そそ、よくあるよね?
すり鉢のラスボスみたいな鉢にでっかい蓮が咲いてるの。
花蓮は自分で育ててみて初めてわかったんだけど、あそこに持ってくまでのホント大変!
毎年毎年桜が咲く頃に植え替えなきゃだめなんだけど、めっちゃ絡み合った根っこから太いやつだけ選別して植え直すのよ。
しかもクワイみたいな芽は絶対折っちゃいけないって、かなりの無理ゲーだしね〜。

Grass艹crown
2023/04/07 03:04

私の知ってる祈りの言葉は、
「アーメン、ソーメン、冷やソーメン🙏✨」
だったので、これが地域差ってなっとる🤣🙌✨
(後ろ2つとも同じじゃんなぁ〜🤣💦)

ふーふーちゃん
2023/04/06 17:43

ナイス💪💕嬉しいですね❤


シダーローズ
2023/04/06 18:33

花蓮は先端に付いてる芽を折ったらその年は花が咲かないんですよ。
取り扱いはお正月のクワイ並に気を使うんです。
この芽は葉っぱなのでまだこれからどうなるか分かりませんけど、ひとまず腐ってない証拠です。

さき子
2023/04/06 16:57

シダーローズさん、こんにちは。m(_ _)m
レンコンに可愛らしい芽が出て来たんですね。💕
私のレンコン栽培のイメージって、腰まで水に浸かって作業せている感じでした。
これからの成長が楽しみですね。💕


シダーローズ
2023/04/06 18:29

さき子さん、こんばんは。
私もテレビでしかレンコンの収穫見たことないですけど、広大な池で腰まで泥に使ってぶっといホースで水を噴射して浮いてきたやつを採ってたような💦
こんな大変な作業なんだーって驚いた覚えありますよ。
カインズさんのタライで食べるに値するものが出来たら、来年からカインズさんで種レンコンとタライとセットで売ってもらいましょうかね。

Grass艹crown
2023/04/06 15:18

このプロジェクト名が、前回のコメで私がさせて貰った、
「タライレンコンチャレンジ」
になっててワロタ🤣🙌✨

「目が❗️目がぁぁ〜❗️」
の新たな活用法、
「芽が❗️芽がぁぁ〜❗️」
は、これからの家庭菜園キャンペーンにおいて、みんなの流行語大賞になりそう🤣🌱✨

出たね〜👏✨
出ちゃいましたね〜😆👍✨


シダーローズ
2023/04/06 16:32

そうそう!それを言おうと思ってて芽が出た嬉しさについつい忘れとったよ。
またもやGrassちゃんが絶妙に名付けてくれたの使わせてもらいます。
最初間違ってレンコンタライチャレンジって書いて、いや、これじゃタライに入ったレンコンを頭からかぶらなあかんじゃろ?ってなったよ。
ほんっと奇跡的に上手くいったら、11月くらいに掘りあげることになるから、それまでタライレンコンチャレンジ、時々お付き合いしてくれると嬉しいなぁ♥️

Grass艹crown
2023/04/06 23:16

シダ姉ぇと私は、感覚的なワードチョイスの好みが近いのよね〜😆🤝🔠🖤

氷水被ってたアレにならんで済んだのけ〜🤣🙌✨
(きゃ〜、折角芽が出たレンコン入りのタライ被っちゃダメ〜🤣🪣🆖‼️✨)

Toko
2023/04/06 12:49

 レンコンできたら嬉しいな😆
ローズさんとみかんさんのレンコン栽培日記楽しみにしてます。
続報お待ちしてます。

 ちなみに話はそれますが、私は昨年の投稿に触発されて、シカクマメ植えてみようかなーなんて思ってます。

 squareで気になって何か始める人多いのではないかしら?


シダーローズ
2023/04/06 13:19

レンコンって11月くらいに収穫らしいんですけど、必要な分だけ探り掘りで取るようにしたらずっと食べられるんですって。
四角豆はオススメです。
昨年は苗三本植えて摘芯して脇芽を伸ばして育てたらめっちゃ茂りました。
酷暑期は花が咲いても実がなりにくいですけど気温が落ち着いたらよく取れました。

ぷぅ
2023/04/06 09:28

えーーー、蓮根栽培ですか⁉️
すご〜い❗️


シダーローズ
2023/04/06 11:17

さすがに初めてなんです。
上手くいくかどうかも分からないけど。
全くの手探りでの無謀なチャレンジですけど、頑張ります。

べるん
2023/04/06 09:20

凄いですね✨
こんにちはと、声かけしたくなる姿ですね👐
頑張って、スクスク育ってね😃


シダーローズ
2023/04/06 11:22

花蓮は育てたことあるんですけど、食用レンコンの容器栽培はググッても情報が少なすぎて、未知の世界です。
でも芽出ちゃいました。
植物の生命力ってすごい!

べるん
2023/04/06 11:29

ググッても、なかなか情報がない中、 無事に芽が出てきてくれて、私は、この先楽しみしかないです🤩
すみません、育てていらっしゃっるのは、シダーローズさんなのに😅

シダーローズ
2023/04/06 13:25

ググっても出てくるのは広大な池で栽培してるプロの話ばかりで「ウチはタライなんや〜」って😅。
しょぼい情報かき集めてツギハギしながら育ててます。
既に間違ってる部分もあったりしますけど頑張ります💪

nonchiku〜
2023/04/06 08:41

タライでレンコンが栽培できるんですね♪♪

可愛い〜芽が🌱ではじめて大きくなるの楽しみですね😊
美味しいレンコン食べれますように♪♪

大きくなぁ〜れ💟


シダーローズ
2023/04/06 08:51

正直このまま無事に育つかはわからないです。
この芽、太さは人差し指くらいあります。
産直市場で買ったので生産者さんのホムペ見たら、すごく広大な池!
見た途端に不安になりました。
でも頑張ります(ง •̀_•́)ง