なんでもトーク

2025/06/14 15:05

お米問題、とうとう他人事じゃなくなってしまいました😰
結婚以来、義実家が農家さんから直接お米を大量に譲ってもらったものを、家になくなれば少しずつ送ってもらってたので、10kg3000円台の時代までしか、自分でお米を買ってなかったのですが…💦
時々、夏の終わり頃になると「今年の分はもう無くなったから、新米まで待ってね」という年はあったのですが、今年はもう無くなった、と連絡がありました😱
「お米高騰してるけど、ありがたいことにウチは無関係だし😝」といつものペースで贅沢にご飯🍚をいただいてましたが、麺類の日を増やさなくちゃ😅
周辺のお米の値段は、無関係と思いつつ、横目で調査はしてたので、今あるのが無くなったら、久しぶりに買ってみます💦

5件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2025/06/15 20:11

備蓄米は未だ買ったことが無いんだけど、古古古米まで出回ってるとか😂🗓️🌾💦

水分量と香りが新米とは全然違うらしいけど、チャーハンやカレーに添えて食べるには古米の方が逆に美味しかったりもするらしい😋🍛✨

とは言え、おかずのお供で白米として食べたいとなるとやっぱ新米食べたいわなぁ〜😂🍚✨


たびうさ
2025/06/15 22:55

備蓄米は、おそらくこんな時でもないと食べてみる機会がないでしょうから、ちょっとだけなら、どんなもんか食べてみたいとは思ってます😅
ただ、贅沢と言われようとも、やっぱり新米がいいですねぇ🍚😋

suimo
2025/06/15 08:22

そうなんですね😳
普通に米が買えてる時代だったので、こんな事になるなんて、ですよね。うちも高騰してからパンや麺類の出番増やしてます。備蓄米もたくさん放出してるので、備蓄なくなっても大丈夫?とそれも心配になります😓


たびうさ
2025/06/15 22:36

お米に限らず、パンなども高くなってますからねぇ😥
どっちがどうなのかわかりませんけども😔
備蓄米に関しては、私も同じように思ってました💦
何のための備蓄か、と思うと、いざ備蓄が必要になったらどうしようもないですね😣

toshi
2025/06/15 08:21

うちも麺類や粉物が多くなった気がします 好きだから良いんですが😊みなさん食生活が少しずつ変わってくるでしょうね😊


たびうさ
2025/06/15 20:37

そうですよねぇ💦
ウチは元々麺食いなので、パスタ率がかなり高い方なんですが、これ以上お米を節約するとなると、麺の方が多くなってしまいそうです😖💦

toshi
2025/06/16 07:39

みんなさんそうなっていると思います そうなるとお米全体の消費が減り、米離れとなります それも困ったことになりますね😒

たびうさ
2025/06/17 01:04

一時的に離れるだけ、のつもりでも、それで農家さんがやっていけなくなったら悲惨ですね😱

toshi
2025/06/17 08:18

最終的には輸入米が増えていくんのでしょうが 外国産には生産コストが敵いませんよね😔

たびうさ
2025/06/17 08:29

日本の米は世界一🎵て歌もあるのになぁ😭

toshi
2025/06/17 08:32

高価なブランド米は残っていくのでしょうね😊

たびうさ
2025/06/17 10:45

ほんの少し前は、そのブームだったのに、最近それすら聞かなくなりました😥
どこ行ったのかな😣

toshi
2025/06/17 11:24

家庭菜園のように家庭でお米作れるといいんですけどね😊

たびうさ
2025/06/17 14:46

ほんとですね🌾😄

米ぇ。・゚・(つД`)・゚・。


たびうさ
2025/06/15 00:27

米ぇぇ…¯╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭
↑どう返していいか困ってる顔😂

ᐠ( ᐢ ⩊ ᐢ )ᐟ

うさ
2025/06/14 21:37

久しぶりの事って勝手がわからず戸惑いますよね😅
私も何年も生協で買ってるので
今はなんとかなってますが
足りなくなったらスーパーかぁと思ってます。
失敗したくないし銘柄とか迷いますよね😢


たびうさ
2025/06/15 00:24

昔、10kg3500円くらいで買ってたお気に入りの銘柄は、すっかり見なくなったので、今は作ってないのかもしれないし、銘柄探しからスタートですね😅
選んでられないかもしれませんが…😖💦