トーク広場

2025/10/12 16:54

群馬名物 おぎのやの「峠の釜めし」😋

昔は焼物でしたけど、今は捨てられる容器に変わりました

少し残念だけど、軽くなって持ち帰りやすくなりました😄

6件のコメント (新着順)
Toko
2025/10/15 12:25

 夏に購入したときはまだ陶器でした。
変わってしまったのですね…空も時代の流れ?
 鉢として使おうと思って、3つとってあります。大切にしなきゃ。


かふぇ
2025/10/15 16:18

そうですね😄

おぎのやといえば、あの容器でしたよね👍

少し寂しいですね

**831**さん
2025/10/13 02:16

子供が修学旅行で、陶器の釜を持って帰ってきました。お母さん好きでしょう。と、当時は、何故?と、好きではないのに?と。困惑したのを憶えています。
お持ち帰りの容器が軽くなったのですね。少し残念ですね。
最近、この陶器捨てようかなぁ?と思っていたので、まだ、捨てないようにします。


かふぇ
2025/10/13 06:11

優しいお子さんの思い出付きの容器ですね✨



やっぱり使い捨ての物にない、重み(思い出)がある容器でしたね😄

CHIE☆
2025/10/12 20:22

焼物じゃなくなっちゃったんですね💦
ちょっと寂しいなぁ💧


かふぇ
2025/10/13 06:08

そうですね~😄

時代でしょうか😅

くままん
2025/10/12 18:35

もうあの器は手に入らないんですか?残念💦うちに一つだけありますが、食べるだけじゃなくて、記念に残るものがあるのが嬉しいのは私だけ?😅


かふぇ
2025/10/13 06:07

そうなんですね😄

我家もたくさんありましたが、いつの間にか処分してました

買ってくるとき家族分だと重かった思い出があります😅

たまご
2025/10/12 18:09

ん~~なんか残念な気が😞
焼き物と容器の両方あって選べたら嬉しいのにな😊


かふぇ
2025/10/13 06:06

そうですね~😄

本店さんならあるのかも

あの容器に多肉ちゃんを植えても面白そうですね✨

りかちゃん
2025/10/12 17:41

え?😨
あの容器が欲しいのに…
選べないんですか?


かふぇ
2025/10/13 06:04

どうなんでしょう?🤔

催事コーナだったからかな?

あの容器懐かしいです😄