なんでもトーク

2023/07/15 21:15

ここからどうしたものか、
良いアイデア💡はありませんか?

先日こちらで拝見した、100均の街灯。
これに電気💡をつけたらカッコいいだろうなと思い、
とりあえずこの街灯に、豆電球を購入しました。

そして街灯をちょこっと弄って、
ここまではできたのですが、
これからどうしようかな迷っています。

ソーラーライトに付けてみても豆電球は点かず。
単三乾電池でないと点かないようです。
ソーラーライトに付属していたバッテリー(単四サイズ)に接続しても明かりは小さいです。

このまま乾電池用ボックスでも買ったら良いとも思いますが、どうせならソーラーライトにしたいなと。

何か良いアイデア💡はありませんでしょうか?

5件のコメント (新着順)

こんばんは⭐️
私も以前、これを作りました。https://diy-square.cainz.com/announcements/krjuoshhgp33j2y1 電池で点く豆電球です。
で、ソーラーにしたいなら、基盤を使って、コードをハンダゴテで付けて、作ったら出来るのでは?写真か基盤です(頂き物)
基盤を使ってソーラーにしたのがコレです。 https://diy-square.cainz.com/announcements/wqqgydajtrt2dcha 基盤は街灯の上でなくても日中、光が当たっていれば、暗くなった時に発光します。基盤に被らない様に周りを飾れば良いかと思います。参考添付画像載せておきますね(絵・文字が汚くてお恥ずかしいです💦)あくまでも参考です😅


基盤です。

しょうしん
2023/07/16 12:52

うわぁ、まさにこれが作りたかったんです。
ありがとうございます♪

基盤、うちにある100均のものだと点かないんですよね...
容量が小さいのでしょうか?
分からない🤷

こんにちは☀️🥵
100均にLED基盤が売っているんですか⁉️ビックリしました🫢❗️100均のもので点かないなら、プラモデル屋さんとかにあるかも?カインズでもあるのかなぁ??🤔

しょうしん
2023/07/16 17:02

100均で買ったのはソーラーライトです。
これをバラしてソーラーライトの基盤だけにしたんです。
LEDライト用の基盤探してみます。

Tagさん
2023/07/15 23:02

ソーラーライトにする工夫は思いつきませんでしたか、街灯の隣に粘土とか模型とか使って車のオブジェを置いて電池ボックスをカモフラージュするとかどうでしょ?


しょうしん
2023/07/16 12:49

なるほど、カモフラージュ良いですね。
車、ちょうど前にガチャでジムニーをやったので、これに乗せたら良いかも。

2023/07/15 22:03

お疲れ様♪
ソーラーですと上にソーラーの部分を持ってこなくてはならないでしょう!
豆電球でLEDの球はあったと思いますよ!
ソーラー電気をバラして付け替えるのかな!


しょうしん
2023/07/16 12:48

100均のソーラーライトはすでにバラしてあるんです。

これに豆電球のコードをはんだ付けしても点かないんですよね...

上に持っていくとなるとなかなか難しいきなと思うんですよね、形的に。

しょうしん
2023/07/15 21:16

もとはこちらの商品です

しょうしん
2023/07/15 21:16

後ろに穴を開けて線を出しています