なんでもトーク

2023/11/08 08:54

2ヶ月程前からなんだか右の股関節が痛くて。
日常生活は普通に出来るけど、体重をかけたり、歩いてて脚を後ろに引いたりした時に一瞬だけ痛みがある。
あぐらをかくみたいに外向きに倒した時もなんとなく違和感が。
母が変形性股関節症で60歳前で両足とも人工関節になってるので、こりゃヤバいかな?と思って近くのかかりつけの整形外科に。
レントゲンの結果は異常無し。
先生が「じゃあ痛いのはどうしてか?って話ですよね〜」と言いながら丁寧にエコー診断してくださって、結果、少し水が溜まってる所(つまり炎症起こしてる)があることが判明。
何かきっかけ考えられませんか?って聞かれて思い出した。
お風呂上がりの柔軟だ。
ちょっと多めに開脚したらピリッと来た覚えあります。
「それですね〜」
痛みが出る動作は避ける、庇いながら動く、歳をわきまえて無茶しない(笑)。
あとは日にち薬だそうです。
あ〜、一安心。
ご夫婦共にお医者さんの個人病院で、人気ですごく混むんですけど、診察は丁寧。
でもその割には先生と看護師さんと受付の方の努力と工夫で回転が早くてそんなに待った気にならないというお医者様なんです。

8件のコメント (新着順)
なお
2023/11/09 23:09

リハビリの仕事してます🫡
人工関節は挿れると結構生活に支障が出ちゃいますよね😫💦
ストレッチも無理せずじわーっとですね(^^)
ご自愛ください🙇💕


シダーローズ
2023/11/10 06:38

おはようございます。
母が最初に股関節の手術をしたのは30年以上前。
1回目はセラミックの人工関節、その後チタン製のを入れた覚えがあります。
それからずっと杖は離せない生活ですけど、幸いにも骨粗鬆症などにはならなかったので89歳の今でも自分の足で歩いてます。
そうですよね、柔軟やって脚痛めてたら本末転倒も甚だしい💦気をつけます。

Grass艹crown
2023/11/09 15:38

普段無かった痛みの症状って、感じる度にストレスになるし不安にもなるし😥💦

お母さんの経験が有ったから、しっかり病院向かったのは流石🏥👏✨
(つい自分のことだと、まぁ良いや発動させちゃうからさぁ〜😂💦)

原因も判明して、対処も得られて良かった良かった☺️✨

信頼関係が築けるかかりつけ医が居てくれるのは心強いね😊✌️✨


シダーローズ
2023/11/09 21:23

ウォーキングと柔軟止めて2ヶ月くらい様子見てたんだわー。
悪化する感じではないし徐々にマシにはなってたんだけどいつまでもおっかなびっくりしとれんしねー。
母が変形性股関節症を発症した時とは様子が違ってたんだけど、ドキドキしたわぁ。
病院はこじんまりした感じなんだけどスタッフさんがめちゃめちゃ多くて、リハビリ用の器具が見本市か?ってくらい揃ってるお医者様なんだよー。

みかん🍊
2023/11/09 07:08

身体は動かした方がいいけど
痛くない程度にって。
言うのは簡単だけど、見えないからどこまでか難しいですよね。😅
私も転んだ膝がまだ痛い。😅怪我は避けたいです。


ふーふーちゃん
2023/11/09 07:14

年を重ねると治りが遅いですよね、実感してます。お大事に。

みかん🍊
2023/11/09 07:17

ふーふーちゃん。
ありがとうございます。🤭
転ばないよう注意します。

ふーふーちゃん
2023/11/09 07:18

お互いさまですね、こけないように😅

シダーローズ
2023/11/09 08:08

ありゃ。みかんさんもそんなことが。
お大事にだよ〜( •︠ˍ•︡ )💦
シニア付近の人間にとって転けるって言うのはかなり怖いもんね。
打撲なんて若ピチの頃はほっときゃいつの間にか治ってたのに、なんだか治りが遅くなってるような気がするよね。
ご自愛くださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

totoro
2023/11/09 01:58

シダーローズさん、軽傷ですんで良かったですねぇ。僕もほっとしました。でも、本当の原因はあの作業だったのでは?と思って、ちょっとクスッとなりましたよ。ご自愛してくださいませませ(^^)/


シダーローズ
2023/11/09 07:56

おはようございます。
うん、あの作業、その作業、この作業、どの作業もが積み重なってのことなんだろうなーと( ´•ᴗ•ก)💦
外傷と違って見えない所で何かが起こってるってのは不安が募ってイヤです〜。

suimo
2023/11/08 22:48

痛むのは辛いですよね。自分もたまに、座ったまま時間を忘れてプランターいじったりして💦腰がウッ(>_<)となる時あります。いいお医者様で良いですね。柔軟なさってるんですね😃そういうのやらなきゃと思うんですがだらけてます😅お大事になさって下さいね。


シダーローズ
2023/11/08 23:31

ありがとうございます。
母の付き添いで病院に行くことが多いんですけど、お医者様の話を聞いたりすると、脚の筋力(転ばないために)と握力(転びそうになった時につかまるために)は落とさないように努力すべきだなと思わされます。
あとは関節の可動域が狭くならないようにすること。
でも私みたいに逆効果になるようでは本末転倒ですけどね😅

Tagさん
2023/11/08 21:20

まさかの風呂上がりの柔軟が原因とは💦ですよね〜🤔早く痛み落ち着くといいですね❗
シダーローズさん私より身体柔かそう〜👀✨


シダーローズ
2023/11/08 23:36

そうなんですよ💦
元々身体は柔らかい方なんでこれくらいの開脚は楽勝〜って思ったら、まさに年寄りの冷水だったようで、なんとも恥ずかしいお話です。

ふーふーちゃん
2023/11/08 14:23

いい先生に見ていただけて最高、私も循環器科かかりつけの先生が良い先生なので安心して通ってます。
信頼関係が大切ですね❤

私も股関節悪くて歩けなくなり手術しました。手術後は快適に過ごしてます。ジム通いも続いてます😄

無理せずに、お大事に💞

コウモリ
2023/11/08 12:37

シダーローズさん。
ホッ💨
良かったですねぇ〰️ 大事にならずに💕
まぁ、無理したらあかんでぇ〰️って話しですな💨💨

お大事にね〰️✨🥳✨


シダーローズ
2023/11/08 14:02

ありがとうございます。
若い頃ならほっといても治った。一晩寝たら治った。
はずなんですけどねぇ〜😅
先生も対策の打ちようのない「老化」という言葉は極力仰らないように気を使って下さってるのがわかるので、私が「歳をわきまえろってことですね」って言ったら深くうなずかれました🤣。