トップ > なんでもトーク > その他 > 昇降機構のテスト中。 M10サイズの長ナット... 森の小さな工房 2023/02/25 23:41 昇降機構のテスト中。 M10サイズの長ナットを入れる穴をあけたいところなんですが、どうも手持ちのドリルでは適した大きさをあけられないみたい。 試しにM8サイズの長ナットを入れる穴は、14ミリのドリルであけられました。ナットが木材にあけた穴のなかで空回りしないようにしたいので、キツキツの穴にしたいんですね。 予想では、M10サイズのナットなら、18ミリのドリルビットが必要な気がします。うーん、そんなビット手元にないなあ……。 (´・ω・`) 昇降機構のテスト中。 M10サイズの長ナットを入れる穴をあけたいところなんですが、どうも手持ちのドリルでは適した大きさをあけられないみたい。 試しにM8サイズの長ナットを入れる穴は、14ミリのドリルであけられました。ナットが木材にあけた穴のなかで空回りしないようにしたいので、キツキツの穴にしたいんですね。 予想では、M10サイズのナットなら、18ミリのドリルビットが必要な気がします。うーん、そんなビット手元にないなあ……。 (´・ω・`) いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/02/26 08:21 以前クリスマスツリーを作った時にM10の長ナット使ったんですよ。 そん時は最大12だかのドリルしかなくて、考えた末に2ミリのドリルでいっぱい穴開けて間を彫刻刀で繋いじゃえばいいんじゃないか?って考えてやってみました。 結果は何とかなりましたが、正直美しくないし、間違ったらそこでTheEND…😅 その後適応サイズのドリル買っちゃいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/02/27 01:01 シダーローズさん 大量の穴をあける方法……。 なるほど! その手がありましたか! ( ゚д゚)ォォ… でも、繰り返しの作業が必要なのでキツそうですね……。 簡単に六角形の穴をあけられるといいのですけどね。 少しキツめの穴をあけて、長ナットを押し込むのが楽かな~と考えています~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/02/27 09:35 もひとつ思い出しました。 彫刻刀で彫るとどうしてもささくれが出るんですよね。ヤスリでも限界あるし。 六角形の角の所、千枚通しを真っ赤になるまで焼いて押し当てたらちょこっと焦げますけどキレイになりました。(万一のこと考えて霧吹き用意してやりました。) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前クリスマスツリーを作った時にM10の長ナット使ったんですよ。
そん時は最大12だかのドリルしかなくて、考えた末に2ミリのドリルでいっぱい穴開けて間を彫刻刀で繋いじゃえばいいんじゃないか?って考えてやってみました。
結果は何とかなりましたが、正直美しくないし、間違ったらそこでTheEND…😅
その後適応サイズのドリル買っちゃいました。