なんでもトーク

今年は令和5年で、平成だと平成35年、昭和だと昭和98年😊✨
3つの年号の中を生きてると、時々、訳が分からなくなります😅

6件のコメント (新着順)
みゆき
2023/02/22 18:23

うちの子は平成元年生まれですが、昭和63年64年生まれと同級生でした。
当時はものすごく珍しい現象だと思いましたが、令和になったら慣れてしまいましたね💦
昭和生まれの私は令和世代から見ると明治生まれくらいに思われるわけですね😅


アールグレイ。
2023/02/22 20:36

みゆきさん♡
コメントありがとうございます😊
うちの娘も平成元年7月生まれです🤭
ジャニーズのHeySayJUMPの子達も、最年長は33歳だもんね〜😆✨
時が流れるのが早過ぎ〜😆✨

てんこ
2023/02/22 18:07

こんばんは。令和になって、もう5年、早いわ!
この前、平成だったのにねー

息子に、よく昭和の人間と言われます(古い考えだと)


アールグレイ。
2023/02/22 20:30

てんこさん♡
コメントありがとうございます😊
確認したら免許更新は平成36年1月になっていました😊
と言う事は、今年の12月には5年ぶりの免許更新ハガキが来ますね🤭

べるん
2023/02/22 16:19

私もです、自分や家族の生まれ年から計算したり🤭本当にややっこしいですね。
昭和98年ですか~😅


アールグレイ。
2023/02/22 17:02

べるんさん♡
コメントありがとうございます😊
令和の時代が長く続くと良いですね〜😄✨
4つの年号を股にかけて生きる!!😆✨
ナンテね😆✨

ハリー
2023/02/22 14:39

 ですよねー、えっ🤯昭和98年⁉️ビックリ🫢😲


アールグレイ。
2023/02/22 16:58

ハリーさん♡
コメントありがとうございます😊
おばあちゃんは、もう亡くなっておりますが、大正15年(昭和元年)生まれで、生きてたら98歳か〜と思ってしまった😄

こんにちは❣
リアルタイムの話に ビックリしてしまいました😆 主人の会社が年末に配るカレンダーには、昭和○年、平成○年、令和○年 と書かれているのですが、私はそのカレンダーは使わないので 毎年実家の母にあげるのですが 母には喜ばれてて、先日も母に『このカレンダー 分かりやすいから好きなのよ〜』って言われたばかりでした😆まさか昭和平成令和の話が出るとは🤭 私も アールグレイさんと同じで、3つの年号を生きているので 時々、訳わかめ〜 です😆


アールグレイ。
2023/02/22 16:53

さびうささん♡
コメントありがとうございます😊
運転免許証は平成の年号のままなので、スルーしそうでコワイです😊
安全協会に入っているので、免許更新ハガキは来ると思いますけどね😊
ハハッ😆✨

あにー
2023/02/22 13:00

2年後、昭和100年祭あるかな?


アールグレイ。
2023/02/22 16:49

あにーさん♡
コメントありがとうございます😊
100年祭とかあると良いですね〜😊✨