トーク広場

2025/11/12 16:53

今日はちょっとした用で午後から足を伸ばして山梨におります。
途中で道の駅に立ち寄ったところ、大量の柿が。
渋柿だそうですぐには手がつけられません。うちに帰ったら試しに干し柿を作ってみようと思い買ってきました。
干し柿づくり、あれ、どうしましたっけ?
後でネット検索だな、これ。

6件のコメント (新着順)
まろん
2025/11/13 06:39

作って下さい
私 初めて作ったけど成功しました😄
美味しい😋くできました🎶

ヒロコ
2025/11/13 01:41

たしかビニール袋に焼酎を入れるやり方と皮を剥いて、熱湯にパッと漬けて乾かして縄に吊るすのが。熱湯に漬けるのは、カビ対策。
父が家の西側の軒下に吊るす所を木で作ってました。裏庭に面した軒下で風通しがよい陰干しでした。
買われた道の駅、タヌキ人形があったけど何かいわれがあるの?

happyくぅ
2025/11/12 21:26

今日は山梨♫なんですね。
あちこち巡っていて、相変わらずアクティブで楽しそうですね☺️♪
柿吊るすと熊が出ちゃう地域じゃないこと祈ります🙏


おひで
2025/11/12 22:22

今日の用事は、転勤になる方に贈り物したくって、先週行った時に気に入ったワインを買いに(韮崎の店舗にしかないもの)出かけてて、その道すがらです。

うちは市街地ど真ん中で、熊のでそうなところからはかなり離れてます。

きゃな
2025/11/12 20:13

甘くなるといいですね✨
吊るすのかな

yuco
2025/11/12 18:01

たくさん入っていますね〜💕

私、渋柿をいただいた時、個数は数えるほどだったのですが、柿を皮を剥いてスライスに切ったのを、青いネットが2〜3段になった干すやつ(← わかりますか?説明が下手ですいません💦)に、並べて作りました😊
スライスなので、丸ごとより早くできて、甘くて美味しかったです♪

ゆうちゃん
2025/11/12 17:12

 手を掛けて美味しくしてくださいね。口に入るのはお正月ごろですかね🤗


おひで
2025/11/12 17:29

そのためにもしっかり調べないと、無駄にしちゃいそう、、、。

ゆうちゃん
2025/11/12 20:16

 あとは、陽気が味方してくれると良いですね🤗