なんでもトーク

2022/09/20 08:35

ガーデニングに詳しい方にお聞きします。

台風が過ぎ去り避難していたプランターを元の位置に戻していたら、お花が元気ないなと思い掘り返してみたら、60㌢のプランターに大量にいてビックリ!
小さいのが30匹以上。

これは、薬を土に混ぜた方がいいのでしょうか?

いいアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

5件のコメント (新着順)
がーぁ
2022/09/21 12:54

皆さんの読んでめちゃくちゃ勉強になります。
へー、へー、驚いてます。

ちなみに、この虫は、潰して捨てましどたか?
踏み潰すのも嫌だけど、そのままその辺に投げても、嫌ですね。

駆除の仕方教えてほしいなー。♥️


Smile
2022/09/21 15:53

がーぁさん
コメントありがとうございます💕
私も知らないことばかりで親切に教えて下さり感謝しています。

駆除の仕方は、潰さずにゴミとして燃えるゴミとして扱いましたよ。

シダーローズ
2022/09/20 21:39

なまはげさんも仰ってますけど、幼虫を平らなところに出して背泳ぎみたいに脚を上にして進むのはコガネムシの幼虫なので根っこを食べます。
普通に下向きに歩くのはハナムグリの幼虫なので腐葉土を食べて分解してくれるガーデニングの益虫ですね。
でもまぁ、気持ち悪くてそんな選別の余裕無いわ💦というのがフツーですから。この際一網打尽で良いのでは。
幼虫は排除できても卵がまだあると思っていいでしょう。
土に混ぜ込む式の薬があるのでそれを使うといいと思いますよ。


Smile
2022/09/21 04:47

シダーローズさん
コメントありがとうございます😍

なるほど…🤔
多分、コガネムシの幼虫だと思います💦
まだ、卵が残ってると聞いたので昼間、薬を買って混ぜたのでこれで大丈夫ですかね😅

もう一つのプランター見たけど幼虫はいませんでした✨
こまめにチェックしなきゃですね。

ありがとうございます💓

シダーローズ
2022/09/21 12:21

一匹の親虫がだいたい数十個の卵を産みます🥚。
今大きさがおんなじくらいなのは同じ時に産みつけられた卵から孵った幼虫ですね。
プランターは外敵に襲われる心配が少ないので生き残る確率が高いんですよ。
薬を入れとけばこの後孵った幼虫にも効果ありですので、大事な鉢植えなどはそうして守ってあげて下さい🤗。
植えている植物が急に元気がない時はコガネムシの幼虫疑った方がいいですよ🤔

Smile
2022/09/21 15:51

シダーローズさん
詳しく教えて下さりありがとうございます😍

そんなに卵を産むなんてビックリです💦
本当は、薬を使いたくないのですが、お花を守るにはこれしかないですね。

以前、夏野菜にコガネムシの幼虫にやられたことありますが、新たに苗を買って何とか育ったこともありました。
野菜だけは使わないようにしたいなと思っています😊
とても助かりました。ありがとうございます💓

ハナミズキ 
2022/09/20 13:51

根切り虫が大量ですね💦
取り除いて植え替えてあげたほうがいいですよ☺️
我が家もなかなか育たないので、植え替えたら出てきました。
こんなにたくさん出てきてるので、他の鉢にもいるかもしれまんせんね🥹


Smile
2022/09/20 18:01

ハナミズキさん
コメントありがとうございます😍

とにかく、一匹も残らず取り除きましたよ💦これで、一安心ですかね😅
他の鉢も見てみようと思います。

予防に薬を少し撒こうかなと思っています💕

なまはげ
2022/09/20 12:01

ちょこりんさん、こんにちは。
経験上の話ですが、
コガネムシの幼虫ではないでしょうか?
過去に大切にしていた鉢植えに
大量発生してしまい、
植物が死んでしまった事があります。

コガネムシの場合、根を食べてしまうようで
植物が死んでしまうので、
私は鉢から全ての土を取り出して
幼虫を1匹残らず出しました。
鉢の中にとんでもない数がおりました…

コガネムシの幼虫は脚を
上向きで背中で移動します。
(気持ち悪いです👎)

手間ですし、気持ち悪いですが
取り除かないと私のように
大切な植物を枯らせてしまうことになるので
頑張って下さい。

コガネムシじゃないことを願います。


Smile
2022/09/20 17:59

なまはげさん
こんばんは。
コメントありがとうございます😍

私、ネキリムシもコガネムシの幼虫も同じだと思っていました😅

まずは、ひたすら虫を取り除く作業をしました💦

なまはげさんも大変でしたね。お花の元気がよくないって気づいたら土の中を見ることですね。

アドバイスをありがとうございます💓

あにー
2022/09/20 11:37

詳しくないけど、出しゃばってきちゃった!

植物にもよりますけど、根が出やすいものだったら、土を総入れ替えして、活力剤使って様子をみては?

ひたすら虫君の排除
新しい培養土
植物の根の整理(必要なら枝葉の整理)
薄めの活性剤
根が動くまで明るい日陰でお世話してみてください、

無事を祈ります

薬はオルトランやダイアジノンまき時でしょうか…


Smile
2022/09/20 17:54

みーたんさん
コメントありがとうございます😍
とっても嬉しいです💕

まずは、土の中にいる虫を排除しました。多分、50匹くらいいたかも😵‍💫💦
これで、一安心かな😅
活力剤ってあるのですね✨
知らないことばかりでアドバイスありがとうございます😊
試してみますね。

あにー
2022/09/20 23:15

植えてあった花は鶏頭ですか?

ポット苗の鶏頭だったら復活難しめ🌀

Smile
2022/09/21 04:49

みーたんさん
そうだと思います💦
名前知らないけど、赤色やオレンジの毛糸みたいなお花。
かなり、葉もたべられていたので処分しました😭
他のお花は様子見です。
どうなるかな…