トップ > なんでもトーク > その他 > 古着屋さんでこれを見て考えました(写真許可は... おひで 2022/08/10 21:52 古着屋さんでこれを見て考えました(写真許可はとってあります)。こういうのがありに思える、と。着物は帯で締めるものいうのは常識の範囲内。それをベルトにかえるというのは思いつかなかったこと。魔改造の血がうづいてきました。 古着屋さんでこれを見て考えました(写真許可はとってあります)。こういうのがありに思える、と。着物は帯で締めるものいうのは常識の範囲内。それをベルトにかえるというのは思いつかなかったこと。魔改造の血がうづいてきました。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/08/11 14:39 ほほー、粋な着物ですねー。カッコいい! 14〜5年前?かなぁ。 着物沼、ハマったハマった。 もうどっぷりと。 それこそ参観だろうが歯医者だろうがどこへ行くのも着物っていう時期あったなぁ。 やっすいリサイクルのしかもポリエステルものだったけどね。 だからなおさら自由に着てたわぁ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2022/08/12 02:23 私も最初見たときに粋だなって思いましたよ。浴衣を探している途中の出来事だったので、(この着物は袷なんですが)なんとも言えない良さを感じました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちびのミイ 2022/08/11 06:59 ありですね✌️ 着物👘には帯っていう規定概念を捨てて、発想を豊かにして作品つくりに活かしていきたいです🤩 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2022/08/12 02:27 私はもう次のことを考えてますよ。この着物ではないけど、中古の浴衣を買ってきたので、ベルト以外に何が合わせられるか考え中です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Grass艹crown 2022/08/11 01:27 何十年も前の話だけど、着物着てたことがあります😅⏰👘✨ 完全にファッション着物にしか手を付けなかったので、所謂 「洗える着物🧼」 のポリエステル製ばっかりを集めてたんだけど😁 トランプ柄の着物に🃏 フラッグチェックの帯閉めて🏁 帯紐は細い革ベルト🪢 ベレー帽被って、足元はDr.Martinの8ホールブーツ🥾‼️ そんな格好してたわぁ〜😆👘✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モモかん 2022/08/11 07:12 Grass 🦍ちゃんてばっ👍✨ 人生一度はキモノ沼に足入れちゃうよね〜😝 私、むかぁ〜し銀座松屋で紗の流水柄に金魚が泳ぐ襦袢着こなした女の人見て 『やられた〜😫😫😫😫😫💦』ってなったわ🤣🤣🤣 そんな…キモノ対決(ココロの中で🤪)してた時代もあったなぁ〜 そして…なぜかみんな陥る【キモノ警察👮♀️】 お節介よね〜😝😝😝 言わないけど 思うだけ🚓 キモノもTシャツだと思って着て欲しいな いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2022/08/12 02:30 今回は別の浴衣を買ってきたのですが、紺地に黒の蝶🦋のがらのものを買ったので、どう合わせるか考え中です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モモかん 2022/08/10 22:04 面白いですよね。 ここ何年かデニム生地でお着物も市場に出てきましたもんね。 デニム着物に革ベルトがとても新鮮でワクワクしたのを覚えています👍 盛夏のキモノもカッコいいんですけど 冬場も良いですよね。 テーブルランナーで半幅帯も楽しめますよね💖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/08/10 22:16 お若い女性が、Tシャツにジーンズ、上にサラッと黒羽織羽織って、颯爽と自転車に乗って走る姿を認め、声掛けしたことがあります。何も手を掛けずそのままを羽織って、 とってもイキな姐さん、て感じかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 モモかん 2022/08/11 09:22 みーたんさん‼️ 本当に 明治大正時代の方がもっともっとビックリする着こなしでしたでしょうしね。 もうちょっとラフにキモノ取り入れたら良いのに〜💦 とか思うくせに… いざ自分が着る時は単か袷か…塩瀬か織か…とか柄とか…いちいち悩む〜 そしてイライラして諦めたりとかするのね。 義母がいた頃は叔母と一緒になって 部屋中にキモノ広げまくってお喋りしてた〜 『この色ならあの帯〜✨』とか 『今度貴女コレ着なさいね〜✨』とか キモノ話は長くて面白くて良い時間だったなぁ〜って今は懐かしく思います。 がっ💢 ウチの義母は着物箪笥が3竿もあったので… 必然的に我が家にはそれらのキモノ帯類がぜぇ〜んぶあります。 出せません💦 一度出したら…やばうぃ〜ね〜👎って感じになりそうでこ、怖いっ🥶🥶🥶🥶🥶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2022/08/12 02:32 デニムの着物、雑誌で見たことがあります。お裁縫がプロ並みなら作って見たいとも思うんですけど、まあすぐには実現不可でしょうね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほほー、粋な着物ですねー。カッコいい!
14〜5年前?かなぁ。
着物沼、ハマったハマった。
もうどっぷりと。
それこそ参観だろうが歯医者だろうがどこへ行くのも着物っていう時期あったなぁ。
やっすいリサイクルのしかもポリエステルものだったけどね。
だからなおさら自由に着てたわぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありですね✌️
着物👘には帯っていう規定概念を捨てて、発想を豊かにして作品つくりに活かしていきたいです🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何十年も前の話だけど、着物着てたことがあります😅⏰👘✨
完全にファッション着物にしか手を付けなかったので、所謂
「洗える着物🧼」
のポリエステル製ばっかりを集めてたんだけど😁
トランプ柄の着物に🃏
フラッグチェックの帯閉めて🏁
帯紐は細い革ベルト🪢
ベレー帽被って、足元はDr.Martinの8ホールブーツ🥾‼️
そんな格好してたわぁ〜😆👘✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面白いですよね。
ここ何年かデニム生地でお着物も市場に出てきましたもんね。
デニム着物に革ベルトがとても新鮮でワクワクしたのを覚えています👍
盛夏のキモノもカッコいいんですけど
冬場も良いですよね。
テーブルランナーで半幅帯も楽しめますよね💖