なんでもトーク

2025/09/03 20:53

90歳の母を連れて、市役所にマイナンバーの更新に行ってきました。
事前にスマホで申し込み手続きをしていたので受け取りだけ。
写真も家の白い襖の前で撮ったけどOKでした。
身障者Pに車を停めて母を車椅子に乗せて受付へ。
渡された番号札の数字は大きかったけど、ほとんど待つことなくめちゃくちゃスムーズ。
職員さんはどの方も終始にこやかで親切。
母がしたことといえば名前を聞かれて答えただけ🤣
高齢者を連れて長時間待たされるのはほんとに辛いので、すごくほっとしました。

5件のコメント (新着順)
suimo
2025/09/07 07:14

スムーズで良かったですね。高齢化社会なのにデジタル化が進んでて、スマホ使わない方や移動が困難な方はどうしてるのか?と疑問に思っています。
ただ、今使いこなせてる人口が高齢になった時は問題ないのかなぁ。しかしまた新たなシステムが出来て、ついていけるのか?と思います🤔


シダーローズ
2025/09/07 09:37

そうなんですよ。
母の場合、まず市役所からのお知らせからして私の所へ来るようにしてますから、更新の手続きも何もかも終わってて、母はマジで当日車に乗って窓口に行って名前言っただけ。
それでも本人連れてかないと委任状やらなんやらめんどくさいから仕方ないんですよね。

Grass艹crown
2025/09/04 18:45

スマホからの予約さえ出来ればスムーズに行ったみたいだけど、高齢者がそれ自分でやれるかって言ったら誰かの助けが無いと無理ゲーだし、本人が出向かなきゃならないのも人の手が必要😂💦

悪用する輩が居るから仕方が無いのかもしれないけど、今後子供の居ない高齢者がどんどん増えて行った時にはどうなるんだか👴👵🏻💦


シダーローズ
2025/09/05 06:44

私はマイナンバーカード、なかなか浸透しなくて特典とかあった時期に作ったからなんの苦労もなかったけど、従来の保険証が使えなくなる期限の前後の混みようは凄まじかったんだよね。
ちょうどその時期、父親の関係で同じフロアーにある部署に何度か行ったんだけど、何事⁉️って思うような有様だった。



ともさん
2025/09/04 16:23

ワタシのマイナカード用事だと現場に出向く一択だったから😣暑い日に汗かきながら行ったけどー💦

「次回 また 5年後に…。
(窓口のおばさま にっこり😊)」

え⁉️5年後の自分。どんなよーーー❓

親の面倒も こっちの体力に余裕ないと正直シンドイ😢
よく食べ😋よく笑い🤣よく寝なければっ😴

とにかく窓口の方が親切だとホッとする💕


シダーローズ
2025/09/04 16:48

平日だったけど市民課はごった返してました。
かなり忙しいはずなのに受付も交付窓口もそんなそぶりは微塵もなくニコニコテキパキ。
母の「私座ったままでええの?」にも「大丈夫ですよー」名前を答えたら「はーいありがとうございます。よく聞こえましたー」
短時間だったけど、実に気分よく過ごせたわ。

ゆりさん
2025/09/03 21:45

優しいですね~💕
もっと簡単に出来ないのかな?


シダーローズ
2025/09/04 07:28

母一人では絶対無理ですし、そういうシステムはこれからどんどん導入されてくだろうから、機会があれば関わっとかないとそのうち自分の番になった時なぁんも出来ないってなりそうでー。
手間かからないようにすると悪用しようとする奴がいますからね。
それでもネットで事前に出来るようになってかなり楽と感じるようにはなってきました。

かずん
2025/09/03 21:27

スムーズに済んで良かったですね💕︎

あぁ~分かる~と思いました💦
お母様 義父と同い年だわ🤭

私も 今月か来月中に 義父の免許証返納の手続きに行く予定なのです
義父 運転が好きで優良ドライバーだったんで 最後に 証明書をもらってあげたいと思ったんですよ~☺️
問い合わせをしたら本人が行かなくちゃ 証明書発行はしてもらえないって事で 車椅子を押しながら連れて行こうと思っているんですよね♿️
待ち時間長くて 無理はさせたくないし
もっと融通が効くと良いんですけどね💦


シダーローズ
2025/09/03 21:45

母は歩けなくはないんだけど、時間かかるし、万一コケたりしたら無事に済むわけないので車椅子置いてくださってるところは使うようにしてます。
本人でないとダメってシチュエーション。
ごく一部の悪いことを考える人間のせいで正直者がめんどくさい事になってるって感じです。
わかるんだけど、もうちょっとなんとかーってなりますよね。