2023/01/29 20:45
石油ストーブの火のつき具合が悪いので、替え芯を購入して、交換することになりました。
私「電池でやるから、イカンのです。マッチでなら、あと10年いけます!」
一蹴されました……。
(´;ω;`)
2011年に購入したストーブなので長持ちしていると思うんですけどね。替え芯は2000円台、ストーブ本体は約2万円です。
さて、説明書に従ってストーブをバラして、交換しようとするんですが、これとても難しいです。
(゚Д゚)ハァ?
「スパナやプライヤなどではずしてください」と書いてありますが、プライヤなんて普通、持ってないと思います。
この焼け焦げた部分を変えなければいけないのですが、灯油が付くのでビニール手袋を装着しなければならないし、蛍光灯では暗いので、スマホをライト代わりに使って、ようやく作業終了。
説明書に手順を書くのも難しいですし、読む方も難しい。最後までやりきらないと、とても手こずる作業でした。一連の作業は把握したので次回はもっとやりやすいでしょうが、果たして次回が来るまでこのストーブを使い続けるかな?
(´・ω・`)?
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も 対流式のストーブで
そろそろ芯交換しなければいけないんです
上手くできるかなぁ😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは🌇
私も去年交換しました。点火プラグも一緒に💪🏻
説明書だけじゃよくわからなかったので、Youtube見ながら頑張ってみましたよ😊