なんでもトーク

2024/07/25 08:03

【気が付いたらワタクス、連日同商品複数買いばっかしてるのUPしてるよなぁ〜🤣🙌👛💥‼️💨✨】

青紫蘇苗・トイレ用品・洗顔料・ハニーマスタード🤣🙌‼️💦

何でもかんでも気にいると同じ物使い続けるタイプなので、備蓄したくなっちゃうのよねぃ🤩🙌📦‼️💨✨

昨日もトイレットペーパーの備蓄を、近所のスーパーで客注してたの受け取りっ😁👍🧻‼️💨✨

ワタクス、大層なズボラなのでトイペ交換が面倒臭くて5倍巻きロールっての採用してるんだよっ🤣🙌🚽🧻5️⃣✨

いやさ、正直言って尻に優しいフワフワ感とか無いんだけど😅🍑💦
ホルダー空になってても誰も補充しない何十年間を過ごしてたから、取り替える手間を省きたくて😂🧻🔄💦
(この数年で、旦那氏は補充すると言う気付きを得て、レベルUPしてくれたんだが🧑‍🦲⬆️🆙👏✨
いやアンタも実際は、家庭持って29年経ってくらいだからなぁ〜🤣🙌🗓️🚽🧻🔄‼️💦)

載せたい画像が4枚になっちゃったから、セルフコメでプラスしとくねぃ😚📷✨

4件のコメント (新着順)
シダーローズ
2024/07/25 21:59

Grassちゃん、お顔洗う時は人間バージョンで洗いなよー。
じゃないと一気に半分くらい使っちゃうよね。


Grass艹crown
2024/07/26 04:19

何ならゴリラ、頭から脚の爪先までボディーソープ一択で良くね説🤣✌️🦍🧴🧼⁉️✨

みんと
2024/07/25 12:38

すごい😆
それにしても洗顔料6個あればかなり持ちますね✨


Grass艹crown
2024/07/26 04:17

過去に大型台風予報が出た前日、偶々スーパーで買い物終えて袋詰めしてたら🛒🛍️
「これだけ備蓄したら台風来ても大丈夫だねっ🤣👍☔️🌪️🆗‼️✨」
ってお隣の奥様に声を掛けられたんだけど💬✨

「そうですねぇ〜😁✌️✨」
って応えながらも内心では、コレ普段の買い物スタイルと変わらないんですよぉ〜🤣🙌💦
って思ってた🤣💭

みずたま☆
2024/07/25 08:48

大量買いはレジも積み込みも大変になるよねぃ😅💦
しっかし😳この量の🚻ペーパーは長持ちしそう🤭
お気に入りを備蓄しときたいけど😅私の愛車は🚲なので1人の時は前後のカゴ容量考えて買い込むぅ〰️😆🎶カゴいっぱいになったらハンドルにエコバッグ掛けたり背負うのよ🤣オバチャンはカッコなんぞ運べたら何でもアリ😘
こう暑いと🚲はしんどいから週末に旦那くん🚗乗せてもらって買い物〰️
召し使いしてくれるから大きい物、重たいもの買えるよん😁👍


Grass艹crown
2024/07/26 04:10

この製品割とニッチなメーカーさんの物だし、ずっとネット購入してたんだけど📱📦✨
この数年の価格高騰でどんどん値上がりしちゃってさぁ😂🙌👛📈💦

そしたら近所のスーパーで取り扱ってるのに気付いて、価格的にもかなりお安くて🤩🙌🉐‼️✨

現在売り場にはでなくなっちゃったんだけど、担当の方に纏め買いお願いしてみたら対応してくれるの分かったから、それ以降客注で頼んでるんだぁ😁👍‼️✨

私は実家が東京23区だったので車生活をしたこと無かったんだけど🚗🈚️
埼玉嫁になってから3〜4年後に、この土地では車無いと生きていけないっ😂🗾🚗‼️💨💦
って、免許証取ったのだわぁ🪪✨

でもそれまでは、自転車に息子氏乗せて買い物も中国雑技団スタイルで前カゴ・ハンドル左右・荷台にゴムロープ留めでトンデモスタイル移動してたよっ🤣🙌🚲👫👭👬‼️💨💦

週末は旦那氏がお買い物にも参加してくれるんだねぃ😁👍✨
重たい物は手伝って貰えるの有難いわぁ😆👍‼️✨

Grass艹crown
2024/07/25 08:04

我が家的には気に入った物の一気買いは、普通なんだよなぁ〜😅👍‼️✨


シダーローズ
2024/07/25 22:04

ウチ、コストコの150mシングル使ってる。
確かに🍑に優しいとかないわ。
理由はうちで飼ってる三匹の猫が草食ったら吐いたりするんで、それの後始末にはコレが1番ええんよね。

Grass艹crown
2024/07/26 03:56

コストコの紙製品って、お高いけど良質なイメージあったんだけど尻に優しくないトイペも有るのかぁ〜🤣🍑🧻🆖‼️💦
(キッチンペーパーのバウンティとか有名だけど、私が普段使っとるのはマツキヨPBの安価な物なので買わない〜🤣👋💦)

消耗品だからこそ金掛けたくないんだよなぁ〜😁👍‼️✨

シダーローズ
2024/07/26 06:06

ゴメン、間違ってた💦
150mじゃなくて170m巻。
24ロールで税抜き¥1898だわ。
確かにコストコの紙製品、オシャレだがお高い。
しかも値上がりしたしね。
でもこのトイペだけはm換算したらうちが普段買ってたコアレスより安かったんだと思う。