なんでもトーク

2023/08/07 22:29

WSで基本の事
木表・木裏の使い方
ネジの選び方
フシの上下の使い方
ドライバーの使い方
…etr
余談で他の事
ダボのやり方
教えてもらいながらでした。
タメになりました。
初めにやるべきです。
ここまで他店では教えてくれない🥲

2件のコメント (新着順)
ミモザ
2023/08/08 09:16

どんな内容だったのか興味津津!
アドバイスや説明書のようなものがあると嬉しいですね😊

ミミズク
2023/08/08 01:25

経験を積んで知識欲が出た時に、一番理解が深まる様に思います。初めから色々言われてしまうと、何が何だかさっぱりわからない状況になってしまう方もいると思いますよ。きっと今回理解が深まったと感じたのは、沢山ワークショップに参加されて経験値が高くなったからなんでしょうね。


mayumayu
2023/08/08 03:16

それもそうかも

mayumayu
2023/08/09 21:15

穴開けだけだったらドライバーの貫通させて抜く時、そのままでスイッチ切り替えなくても良かったなんて知りませんでした。
ネジの感覚で、一生懸命スイッチカチャカチャやってました。
よーく考えれば穴は、そうですね。
アッホみたい!
これだけは一番最初に言ってほしかったー。

ミミズク
2023/08/09 21:50

確かに抜く方に切り換えなくてもワークショップで使う木材なら正転で引き抜けますね、何ならそのまま引き抜いてくる方が下穴の木くずも一緒に出せるから切り換えなくて良い事もあるかも😁ただ木材が分厚くなったり、硬さのある木材だったり、自分の力より強いドリルを使用すると、それができない時もあるので、安全な作業方法を考えると抜く時に切り換えるという方法がとれるスキルも必要だと思います😆