CAINZ DIY Square

トークルーム

切り株の上には、多肉を植えるつもりなので、穴をあけておきました。ビットの軸がブレないように、テンプレートで回転位置を固定しました。これで、ほぼ丸く彫れます。
\(^▽^)/

ハイモルを塗って、モルタルを盛っていきます。
うーん、難しい。記事を書くときになって思い出しましたが、こういう時こそ、回転台の出番ですね。すっかり忘れていました。
(゚ρ゚)ノ

赤玉土というのにハイモルを混ぜて、モルタルが乾ききらないうちに上から盛り付けました。根っこか茎か分かりませんが入っていて、「何これ?」と驚きです。
( ゚д゚)ハッ!

赤玉土をモルタルに押し付けて固定できるように、モルタルを厚めに盛ってもよさそうですね。



前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/yl4mzvsdeqffwzph

3件のコメント (新着順)
わいず
2022/12/09 07:20

おはようございます🤗
着々と出来上がっていきますねっ👍
完成、楽しみにしています✨💖🤗


森の小さな工房
2022/12/09 09:11

わいずさん

ありがとうございます~。
失敗しないように頑張ります~。
(^▽^)/

Tagさん
2022/12/08 20:43

切り株に多肉用の穴あけをするなら
スタイロフォームを重ねて接着してしまう前に上側一枚に穴を開けてから下側に接着したほうが簡単に開けられますよ〜✨その方法なら普通の工作用のカッターでできちゃいます😉

切り株の大きさと、穴の大きさが分からないのですが💦写真で見た感じ深さがあまりなさそうに見えるかな〜?と思いました
多肉を入れるつもりならもう少し深さがあった方が植えやすいかも…?底穴も開けると植えたときの管理もしやすくなりますよ〜(ネルソルとか使ってセダム中心のちま寄せの予定なら大丈夫かとは思いますが👀)余計な意見だったらスミマセン💦


森の小さな工房
2022/12/09 09:01

Tagさん

手順を変えるわけですね?
もう少し、彫ってみようかな? 水抜き用の穴をあけないといけないので、最後の最後で貫通させる予定でいます~。

アドバイス、ありがとうございます~。
(^▽^)/

Tagさん
2022/12/09 09:58

森の小さな工房さん✨
完成楽しみにしてますね〜❗頑張ってください😉✨

森の小さな工房 さん、切り株から、植物が生える様子が、すでに浮かんでくるかのようで、出来上がりを楽しみにしております✨✨✨


森の小さな工房
2022/12/09 08:54

葵(ひよっこ)さん

ありがとうございます。
私にとっては最難関の塗装が待っているので、気合を入れて臨みたいですね~。
(^▽^)/