• ログインもしくはアカウント登録してください。

なんでもトーク

2023/12/10 10:08

スチール缶の横(赤丸)に10mmの鉄筋が入るくらいの穴を開けたいのですが良い方法ありますか?

2件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2023/12/11 01:45

う〜んとコレは、円錐形だから固定が難しいとか🗜💦
側面にカーブがあるから穴開ける時に捨て材を当てられないって条件で悩んでるのかな🙄❓💭💦

CHIE☆さんがお困りの条件を解消出来る答えになってるかは解らないのだけど🙇‍♀️🙏💦

何か面白いやり方がちょっと見付かったよぉ〜😆🙌‼️✨

円錐形の缶の側面に同じ様に穴開けするのにね、水入れて凍らせちゃうんだって🛢🗄🧊‼️💨

そうすっと内側が氷で詰まった状態になるから、外側からホールソーで穴開けても氷が土台(❓)捨て材(❓)みたく内側から支えてくれるから、貫通させられるってのが見付かったよ😁🎓✨

う〜ん、コレが求めている答えとマッチしてないかもだけど😂🙏💦
面白知識としてだけでもお納め下さい🤣🤝🎓✨


CHIE☆
2023/12/11 08:56

それそれー‼️
捨て材を入れるって所から気づかなかったよ😂
アホだな💦
疲れてるのかな?自宅&友達の家ダブルdiyでパニック中🤣
側面だからグニョンてなっちゃうからどーしよ💦しか頭になかった😂
解決した👍 Grass艹crownさんありがとう💕
さてと✨凍らすぞ🧊

Grass艹crown
2023/12/11 14:39

凹んじゃうことを懸念してたんだね😂💦

んで、ちょっと気になったことがあったのでもう少し調べてみたんだけど📱✨

CHIE☆さんが開けようとしてる缶が結構硬そう🛢👀💦
私が前述した方法は缶詰とかに対してみたいなので、氷の強度じゃ捨て材の意味を成してくれるのかと🤔❓💦

なのでもっと硬い缶の側面に開けてる例無いかなって考えたら、ペール缶でストーブ作ってる人が空気孔に穴あけしたり、集塵機作ってる人がホースとの接続の為穴開けしてたり🪣🕳✨

多分コレに近いかなって😆🙌‼️✨

だとすると普通にポンチでビットが滑らない様傷付けてから、先ずは小さな穴を開けて、その後ホールソー使ってる例を何件か見付けたんだけど、捨て材も当てずにそのまま外側から開けてたよ🤣✨

缶自体が硬いと凹まないのかな😁🛢🦾✨

「ペール缶 穴開け ドリル」
とかで検索してみると、やってる方達見れるよぉ〜😆✌️✨
(個人サイトなのでURLは貼れないから探してみてくれ〜😂🙏💦)

CHIE☆
2023/12/11 18:32

んんっ🤔
そのまま出来るのか‼️
ビビリ過ぎてしまった😂
100均だから駄目もとで試してみようかな😊
サイトも見てみるね👍
いつもありがとう💕💕

CHIE☆
2023/12/10 10:10