なんでもトーク

2023/05/01 01:11

【色の乗せ方って難しい🤔🎨🖌💦】

針葉樹合板に、
(構造用合板・ラーチ合板なんて呼ばれる物です🟫👀✨)
「水性ウレタンニスの黒艶消し😎」
を初めて塗ってみたのだけど⬛️🖌✨

思っていた色にならなくて、リベンジしたよぉ〜😅💦

折角マスキングしたんだけど、1度剥がしちまって🌀👋
でもでも何か、求めていた黒味が出せてない😂⬛️💦
チョコレート色みたいで、茶色くしかならんなぁ〜🍫💦

ってんで、マスキング・リベンジ🫡🌀‼️💨
3回目塗布したけど、未だ茶色い〜🤣🟫💦

塗っては400番の三瓶さん(サンドペーパー🟫)で表面慣らしながらやってるんだけど😁✨
私の求める黒になってくれるのか謎っ🤣💦

材に因って、色の含みって色々異なるのだねぃ🤔🎓✨

学びながら進めてゆくよっ🤗✨

1件のコメント (新着順)
コウモリ
2023/05/01 05:33

Grass crown さん。
そっか〜✨🙌
黒のニスですか🤔💭
下塗りなしの一発で仕上げるパターンですよね💨💨
ムズイのかぁ💦
頑張って➰💨💨💨


コウモリ
2023/05/01 05:37

Grass crown さん。
あっ!教えてください。
ちょうど分からんくて・・・
ニスで2回、3回重ねて仕上げる時の毎回サンドペーパーで均しますよね⚠️
その時のサンドペーパーって手でサッサーってやるの⁉️
サンダー使ってやるの⁉️
どうなんでしょう🤔💭

Grass艹crown
2023/05/02 03:18

ドベっと寒暖色を活かす塗装と言うのを、私がやったことの無い民で🎨🖌💦
(木目活かそう前提、取り敢えず黒一択しかしたこと無い🤣🖌⬛️✨)

って経験値だけのお話になってしまうのだが🙇‍♀️💦

塗装に対しての三瓶さん掛けは、私はハンドツールでやってるよぉ〜✊🟫)))))‼️💨
(薄っすら表面均す感じ☝️✨)

サンダー使うと、研磨力が優秀過ぎて折角のニス塗りをキャンセラーしちゃうかなって😅💦

でもでもこれが、最適解かは私も解ってないので、カラーを活かした後のニス塗布の場合とでは条件が異なるかも知らん🤔🎓💦

コウモリ
2023/05/02 05:28

Grass crown さん。
ありがとうございます✨🙌
そっか〜やっぱりそうですよね⚠️
サンダーってどこのも書いてないんですよ📖📝🤔💭
均すように軽くヤスリ掛けとしか・・・
了解です💨
勉強になりましたぁ✨😁
参考にさせていただきますねぇ➰✨🚀