CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2023/10/03 17:46

セリアのマグカップ、ルーターで穴あけして、多肉の寄植えしてみました。
イオンで買った『くろすけ』と手持ちの夏越し苗
です。可愛い❤新しい苗見に行きたいなぁ💕

🔰ルーター、結構時間もかかりました。
マグカップの底、3ミリ超えで釉薬もあるし
円柱ダイヤモンドビットで穴あけし、拡張😂
水抜けテストして👌

Tagさんのセダムの投稿見て、🏡にもセダムらしき物が繁殖してることに気づきました。足そうかと思ったのですが緑だし、バランス取れそうにないのでそのままお披露目です。
ラベルにマックロクロスケの絵がありました。裏には「Echeveria cv. Black Prince」

後2個のマグカップ、充電切れて穴あけ途中です。また、頑張ります👊

3件のコメント (新着順)
がーぁ
2023/10/03 20:30

私もこの前穴開けました。
マジで大変でした。

私が、これで開けました。


まっさん
2023/10/04 11:15

穴あけ、大変ですよね。初めてやりました😁 ビットの種類、沢山あるのでしょうか?🏠のドライバーに付いてるビットだけで、別のは考えた事、なかったです。釉薬の塗ってる陶器なのでガラス用のビットを見に行ってみようかと考えています。
以前のコメントでガラス用のビットが使えるとのアドバイスを貰ってたのですが、まず手持ちルーターでと頑張りました。試運転は成功。でも、効率はドライバーでしょうか。
普段、行かないコーナーで良い出会いがあるといいなと思います。
1センチ穴、ストーンの新商品無いかなぁ💕 楽なの欲しいです❤️

Tagさん
2023/10/03 19:27

ルーターで穴あけ頑張りましたね〜❗🤭
1つでバッテリー切れかぁ💦やっぱり電動ドライバー使った方が効率いいかもですねぇ…😅
くろすけ=ブラックプリンス同じものでしたよね👀✨黒が効いて素敵な寄植えになりましたね❗


まっさん
2023/10/04 10:42

おはようございます😊
頑張りました。何か腕が一寸痛いです。支えの左手も。🔰ルーターでの緊張感もあったせいでしょう。階下に響かないよう支えてましたから。
釉薬のせいで表面がかなり硬かったです。1センチ位の穴を一気にストーン出来る方法は無いかなぁ?
2個目は取り敢えず貫通穴までだから
拡張要るしね。
しんどかったけど、出来る事がわかったのが楽しいです。コーヒー☕に
コーヒーの木植えたりとか🤗🤗🤗
鉢選びの悩みも減少😄😄😄😄
いつも相談に乗ってもらい有難うございますm(_ _)m

nohashi
2023/10/03 19:05

お見事です。
穴あけは水を出しながらされるんですか?
いつかやってみたいです。


まっさん
2023/10/04 10:24

おはようございます。
陶器の穴あけは初めてだったので
陶器に水を掛けながらするほうが良いのか迷いましたが、掛けずに作業しました。
釉薬が塗ってない素焼きなら水を吸うので必要かなとか考えながらの
作業でした。カップの底穴をなるべく大きくしたかったのですが、しんどい😂😂😂😂直径7ミリで妥協しました。植え付け前に1度水を入れて確認。ちゃんと捌けますが平らでないようです。網とパーライトで水はけ確保しました。
1度やるとやみつきになりそうです。
色んな陶器が鉢にみえます🤣🤣🤣
ドライバーでの方法もビットを見に行ってから考えたいと思います。1センチ位の穴を一気にストーンと出来るならそっちがいいかな?🤔
取り敢えず、🔰ルーターのお試し完了\(^o^)/