トップ > なんでもトーク > その他 > 昨日 木材塗装の基本講座を受けてきました☺️... くぅ6233 2022/04/16 20:30 昨日 木材塗装の基本講座を受けてきました☺️ カインズのワークショップで 作品を作り始めて 一年と少し 最近では端材などを使い 自分なりの作品も作るようになってきました。塗装についても よくわからないまま なので受けようと思いました🙆 レクチャーを受けた後は 実践です アクリル顔料、ステイン、ワックスを 半分だけヤスリをかけた板に塗り 違いを体験 しました いろんな事を勉強できて よかったです🎵 昨日 木材塗装の基本講座を受けてきました☺️ カインズのワークショップで 作品を作り始めて 一年と少し 最近では端材などを使い 自分なりの作品も作るようになってきました。塗装についても よくわからないまま なので受けようと思いました🙆 レクチャーを受けた後は 実践です アクリル顔料、ステイン、ワックスを 半分だけヤスリをかけた板に塗り 違いを体験 しました いろんな事を勉強できて よかったです🎵 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 9件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2022/04/17 11:03 勉強会になりそうですね。 来月参加できたら良いんですけど、 スケジュールが合うかどうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/17 11:19 受けられると良いですね😊 しょうしんさん オリーブグリーンは ありませんでした😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2022/04/17 14:10 えっ!!! じゃあ持ち込みでいきましょうかねw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ririko 2022/04/17 10:56 私も予約しました。 ワークショップでは基本バニラしか塗らないので、ステインすらよく分からないです。 色々学べるのですね、楽しみです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/17 11:17 講座で塗装したものです 色は選べます 左…ワックス(2度塗り) 中…ステイン 右…アクリル 全て下半分がヤスリをかけたもの 上は 何もしていないもの です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミモザ 2022/04/17 07:56 基本って大切ですよね!私はワークショップで教えてもらってやっとこさで作ってますが、早くくぅさんのように、自分なりの作品が作れるようになりたいです!頑張ります😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/17 10:04 自分なりといっても まだまだ簡単なものだけです😅 こんなのが作りたいとアイデアだけは 浮かぶのですが😃💡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 エンジェル くみ 2022/04/16 23:56 基礎を学べるって良いですね! 私も機会があれば勉強したいです🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/17 10:00 はい 他の講座も受けてみたいです☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みー 2022/04/16 23:22 たくさんの道具を使う講座なんですね😳学んだその日に、教えてもらったものを買って帰りたくなりますね😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/17 09:59 知らないものが 沢山ありました🙆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はならん 2022/04/16 23:06 WS参加でもいろいろ学べるけど やはり基本を知るって大切ですねー🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/16 23:11 そうなんですよ☺️ 長く楽しんでいくためには 基本が大事ですよね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きょろっち 2022/04/16 21:59 来月受講します😊 水性塗料しか使ったことがないので、その他の塗料の実践がとても楽しみです👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/16 23:04 ワックスは全く始めてでした😆 知識が広がるのは 楽しいですよね🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/04/17 06:14 もこさんの投稿ではお世話になりました、 「きょろっちさんはどんなアイデア?」と わくわくしながら一生懸命きょろっちさんを探してみたのですが、タイミング良く?スマホのフリーズで朝になってから、理由がわかりました……気が付きました。😺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 源 2022/04/16 21:36 お疲れ様♪ 前に自分も塗装受けました。 色々な違いがありますねそれで買ったものも何点かありますよ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/16 22:56 そうなんですか😊 もっと早く受けておけばよかったです✌️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/04/17 06:07 源さんの原点はここだったんですね❤ 以前の質問時はお世話になりました(..)_ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/04/16 21:12 勉強になりますよね、 との粉 懐かしい、中学校の技術家庭で本棚作ったときに使いませんでしたか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/04/16 22:53 との粉は 名前しか聞いたことがありませんでした🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しょうしん 2022/04/17 11:16 との粉って何ですか? 全く聞いた事がないです... いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2022/04/17 13:58 木肌がきれいになる? もう⚪⚪年も前のことだからそんな記憶、 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強会になりそうですね。
来月参加できたら良いんですけど、
スケジュールが合うかどうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も予約しました。
ワークショップでは基本バニラしか塗らないので、ステインすらよく分からないです。
色々学べるのですね、楽しみです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基本って大切ですよね!私はワークショップで教えてもらってやっとこさで作ってますが、早くくぅさんのように、自分なりの作品が作れるようになりたいです!頑張ります😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基礎を学べるって良いですね!
私も機会があれば勉強したいです🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさんの道具を使う講座なんですね😳学んだその日に、教えてもらったものを買って帰りたくなりますね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示WS参加でもいろいろ学べるけど
やはり基本を知るって大切ですねー🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示来月受講します😊
水性塗料しか使ったことがないので、その他の塗料の実践がとても楽しみです👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
前に自分も塗装受けました。
色々な違いがありますねそれで買ったものも何点かありますよ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりますよね、
との粉
懐かしい、中学校の技術家庭で本棚作ったときに使いませんでしたか?