なんでもトーク

2024/02/22 20:00

「物価高に対応する自給自足のDIYを考えなくちゃねぇ~」
今日の昼休み、なんだか、サンマのかば焼きの缶詰が食べたいなと思いスーパーの缶詰売場に行きました。ご飯は3個パックのレトルトご飯を228円で購入(^^)そうして、サンマのかば焼き缶詰の価格を見て驚いた。1缶375円。えー!!!(・□・;)サンマの缶詰なんて3個をビニールパックで巻いてあるやつが338円ぐらいだと思ってた。えー!そんなにするのー?前の3倍以上じゃん。
やめたー。それなら普通の弁当買った方がいいやぁ~。でもなんか悲しい~。
こう、物価が上がっていると、もっとDIYに取り組み、自給自足を充実しなければしなければいけないと思いました。
よーし!今年は家庭菜園をもっと頑張ろう!それだけじゃなく、近間の漁港にいって魚釣りもして新鮮な海の幸も手に入れよう!
海の幸、山の幸、野の幸をDIYじゃぁ~!

よし、望むところだぁ~!がんばるぞー!(^^)/

10件のコメント (新着順)
Yossy
2024/02/24 09:13

totoroサンおはようございます🌞
いいですね😀
物価高への抵抗!
自給自足への挑戦!
自衛策の交換,紹介などみんなでタッグが組めるといいですね。
いろんな食材の保存法などもいいし,何でもかんでも冷蔵庫じゃないですよね。
#️⃣〇〇…ネーミングして
スタート▶️しましょう
一人で盛り上がっても仕方ないですが😅😆🤣


totoro
2024/02/24 12:53

Yossyさんありがとうございます😊
そうですねー。スクエアのみんなで工夫や知恵を出し合えば、きっと役に立つ情報がありますよね。節約するのが楽しくなるかもです。ネーミングがむずかしいですね。
困った😅

Yossy
2024/02/24 17:22

何がいいネーミング思いつきましたか?
凝らなくても,分かりやすいのでいいんじゃないですか?

totoro
2024/02/25 09:21

うーん、そのわかり易いのが難しんです。万人の人が見ても一発でわかるタイトル。
でも、自分で発信して、雰囲気末永くそういう感じにしていくのもありかなと思います。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

Yossy
2024/02/25 15:26

大上段に構えると取っ付きにくいし,分かり易いほうがいいし,悩むところですね。焦らず考えでいきましょう💪
こちらこそ宜しくです😃

森の小さな工房
2024/02/23 09:32

いいですね~。
応援します~。
\(^▽^)/


totoro
2024/02/23 09:43

森の小さな工房さん、ありがとうございます。
このスクエアのみんなで物価高に対応するDIYの知恵や工夫を紹介しあうのも面白いですね。
僕もそうしたいと思います。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

Toko
2024/02/23 09:08

 私は、秋刀魚の蒲焼大好きです。常備品、防災用にと思ってますが、最近高くて手が出ません。時々入れ替えなきゃいけないのですが…

 缶詰だかでなく、本当に何もかも高くなって😓、野菜もしっかり無駄なく使い切ろうと思いますね。安い時に買いすぎても良くないし、冷凍できるものは冷凍したり。
工夫が大切かなとおもってます。


totoro
2024/02/23 09:26

Tokoさん、おはようございます。
そうですね。工夫も大切ですね。冷凍も生で冷凍したほうが良いものとボイルしてから冷凍したほうが良いものがありますよね。このスクエアでそんな知恵を紹介しあったらいいかもですね。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

Toko
2024/02/23 19:32

 得意な方、よろしくお願いします🥺

suimo
2024/02/23 06:51

この値上げの波🌊ほんときついですよね😱自分も今要るもの、を心がけて買い物はしてるんですが、予算三千円ぐらいかなぁと思って会計すると五千円とか😫
家も栽培出来そうな野菜は育ててみてますが、少しだけ🤣totoroさんの野菜作り、釣果楽しみです♪


totoro
2024/02/23 08:02

suimoさん、おはようございます。
ほんとにそうですよね。だから、楽しみながら節約する方法を考えて見たくなります。
海も自宅から15分ぐらいで行けるので釣果にも期待してみようかなぁ(笑)
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

じゅんちゃん
2024/02/23 06:06

確かに何でもかんでも値上がりで🌀
私もサンマの缶詰好きです💕
だけど、嫁いで来たら💦食べない⤵
なので、縁遠くなりました。
まだまだ頭の中は
一缶100円くらいです😥
世の中に対応できるように
リセットしなくちゃと!!


totoro
2024/02/23 07:58

じゅんちゃん、おはようございます。
なんか世の中値上がりが当たり前で、記憶がついていけないぐらい凄まじいことになっていますね。
こりゃもうDIYで防衛したくなっちゃいます。明るく楽しくDIYでがんばりましょう(^^)/

Lulu
2024/02/23 02:42

私が最近衝撃を受けたのが指定のゴミ袋です😱
45リットル50枚で300円くらいだったのが500円くらいになっていてビックリです😳
うちも夫に沢山🎣釣ってきてもらいたいです🤗✨


totoro
2024/02/23 07:54

Luluさん、おはようございます。ほんとにびっくりですよねー!
なんか、農夫や漁夫がにわかに増えそうな気がします(笑)

Sachicyaro
2024/02/22 21:51

ほんとに,何でもかんでも値上がりして😂少し前の値段で頭の中が,止まってるから,びっくりしますよね😅
多肉ちゃんを植える缶詰としてデコパージュした時,1個100円ちょっとだったような😱


totoro
2024/02/23 01:51

Sachicyaroさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。この値上がりの世の中が当たり前になってきてるのが怖いですよね。自己防衛を楽しく考えたいなぁと思います。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ハナミズキ 
2024/02/22 21:13

私も理想は山海の自給自足でやりた〜いと、今日、友達と話していたところでした🤗


totoro
2024/02/23 01:46

ハナミズキさん、ありがとうございます。
そうなんですよね。お米やお肉までは難しいけど、自分で作ったり釣ったりしたっ食材は新鮮で美味しい。しかもお得感も増したらこれはやるしかないですよね。よーし、作戦を考えねばなー(^^)/

ハナミズキ 
2024/02/23 08:20

有機の種なら育てて種をとり、また植えて生き残っていけるのは作ってる方たちなんですよね☺️
本当にそう思います😊
また、数種類作って交換だってできるだからと話してました😆
お仕事ではなく楽しみながら作るが家庭菜園ですから楽しんでくださいね🤗🎶

totoro
2024/02/23 09:34

ハナミズキさん、おはございます。
そうですよね。DIYerはこんな時は少しだけ有利かもしれないですね。このスクエアでも物価高に対応する知恵とか工夫とかを紹介しあっても面白いかもしれませんね。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

缶詰、買わないので
値段知りませんでした❗️
ひと缶🥫375円なんですか😵
それは高いですね😱


totoro
2024/02/23 01:35

🐰 さ び う さ 🐰さん、僕は缶詰は、ツナ缶、サバ缶、それにサンマのかば焼きは好きなんです。
だけど、自分で買う事はあまりなかったんです。だから、びっくりしましたね。でも、DIYがより楽しくお得に感じられる瞬間でもありましたよ。それはそれで楽しい~。また、よろしくおねがいしまーす(^^)/

亜月
2024/02/22 20:41

本当にそうですね。
頑張ってくださいね。


totoro
2024/02/23 01:28

そうなんです。前の感覚では、結局、自給自足よりも買った方が安いかなと思いましたが、なんと今ならそんなことは無いと思いましたね。それに、なんたって新鮮で美味しいしね(^^)/