2025/07/19 19:39
◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢
蜘蛛の画像あります。
苦手な方はご注意ください
鉢植えのキンカンの雑草を抜き終わってから気付いた。
葉っぱの裏に卵を守る小さな蜘蛛がいた事に。
かなりガサガサしたし、なんなら草が当たったりしたかもしれないのに卵に被さってずっと守ってたんだね。
こういうのを見ると本能だけではない心を感じてしまう。
身を挺して卵を守る蜘蛛、卵を自分の体で覆い隠し1個づつ舐めてキレイにするムカデ、生まれた子供の最初の食べ物に我が身を与えるハサミムシなど、強面の虫ほど愛情深いのはなぜだろう。
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふと やなせたかし先生の
"手のひらに太陽を"
がBGMで脳内再生🎵
みんなみんな
生きているんだ
友だちなんだ
本能だけでは片付けられない不思議が溢れてて 深い🧐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蜘蛛は益虫だと思っているので、室内で見かけた時は外に逃がしています😁
虫が得意ではないので、ドキッとはしますが😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示深いですね😆
シダーさんの投稿見てるとますます虫に興味湧いてきます🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「感情のある生物」
は決して人間だけでは無い🥰🫶🖤✨
知能の高い哺乳類なら殊更それは顕著に現れるだろうし、その他脊椎動物5分類以外の、無脊椎動物にしても軟体動物は知能高いし🧠✨
知能だけでは無い本能の生存戦略かも知らんが、植物だって話し掛けたりクラシック聴かせて育てると発育が変わったりは、何かしら言語にはならずとも感情があるのでは無いかと感じてしまうなぁ〜🥰🫶🖤✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どもを守るという愛情深さが凄いですよね✨
虫は苦手な部類ですが、こういうのを知ると感心します🙌🏻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🥹凄いですよね。
蝶などは卵産み付けたら去っていくけど、蜘蛛は守ってますね。本能なんだろうけど、それだけではないっていうの分かります😌