トーク広場

2025/10/12 08:42

春からsquare参加の新参者です。

多肉好きの皆さん、すいません。正直、今まで多肉に興味がなくて、注目するのは小さな植木鉢、リメ缶、手作りピックの方ばかりでした。
グリーン部門がカテゴリー化されて、多肉の投稿をまとめて目にするようになり、ほんの少し、見方が変わってきました。

多肉って紅葉する物があるんだ…植え替えのビフォーとアフターでこんなに違う…小さくて根も短いと、隙間なく寄せ植えするの大変なんだな…でも育った時のことを想像しながらだから、ここに隙間なのか…だからピンセットを使うのか…あれは夏の暑さ対策をしてたのか…など新しい発見(多肉界では当たり前?)がありました。

あー!そうか!植木鉢やピックと多肉が一緒になって、1つの作品なんだ❗️と思いました。今更で、すいません🙏

3件のコメント (新着順)
ジャック
2025/10/12 16:25

わかります!
私も多肉初心者🔰で、リメ缶がかわいい〜と思ったり、DIYして入れ物を作ったりして、じゃあ何入れようかとなった時に多肉ちゃんを初めて購入しました。
今の所、まだ枯れてないですが、難しい😓ですね。tanikyuさんの多肉ちゃんたちはいつも可愛くて、参考にさせてもらっています。憧れですね。
ロムツヨシさんも是非❣️


ロムツヨシ
2025/10/12 16:39

コメントありがとうございます。
多肉沼に足を踏み入れたのですね❗️
私も、今まで全く興味が無かった多肉が可愛く見えてきました(*≧∀≦)
うちの庭は『夏は日向、冬は日陰』…育てられる自信がないです…。しばらくは皆さんの投稿を見て、楽しみたいと思います( ´∀`)✨もしかすると…いつか私も足を踏み入れるかも…です( *´艸`)
もし、始めるとしたら、秋からが良いのですかね…春からですかね…

tanikyu
2025/10/12 13:43

多肉の世界は一度足を踏み入れると抜け出せなくなります〜😁
奥が深くて、育て方で姿が変わるんですよねー
葉っぱ1枚から増えていく面白い植物🪴🎶
以前に比べて多肉を置いているお店も増えて手に取りやすくなりました😊
紅葉もして夏と冬の姿がまるで別人❣️
育て方にちょっとしたコツがありますが、自分のお家の環境に慣れてくれたら強くなっていきます💪
可愛くてついつい眺めて時間が過ぎちゃうんですよね〜😍❤️✨
ロムツヨシさんの作品は多肉にもピッタリ似合いそうデス😍🎶


ロムツヨシ
2025/10/12 14:05

コメントありがとうございます。
ほんとに、多肉の世界は不思議な世界です。こんなとこで切っちゃって大丈夫なの?とか、こんなちっちゃな葉っぱから本当に根が出るの?とか、挿し芽したら水を切らさないんじゃないの?乾燥させて根が出るの?とか、不思議に思うことばかりです。だからこそ育ててる方は楽しいのかもしれませんね(´∀`)

うちの庭は『夏は日向、冬は日陰』過酷です…。冬に休眠する宿根草と、丈夫な常緑のグリーン系しか育ちません…。多肉を迎えるとなると大変だろうな…と思います。皆さん、屋根や日除けを付けたり、毎日のようにパトロールをしてお世話してるんだな…思うと、すごいなぁ!と改めて思います。

ぱんだ
2025/10/12 09:44

全く私も同じなんですよ。
まだ多肉歴が浅く、WSデビューするまで興味もなく居ました。
皆さんの投稿やマルシェに参加していって1ポット買って…更に1鉢リメイクしたら……もぅ沼です🌱✨
多肉友も広がり話題に盛り上がり…とっても楽しく勉強させてもらってますよー😆


ロムツヨシ
2025/10/12 11:11

コメントありがとうございます。
増やしたり、単品で植えたり、ほかの多肉と寄せ植えしたり、ジオラマや箱庭みたいにしたり…皆さん工夫して、お世話して、自慢の作品を作り上げてるに、今まで鉢やピックしか見てませんでした…。
これから紅葉の季節になると、また違った多肉を見られるんでしょうね!楽しみにしてます(*´∇`)