なんでもトーク

2025/07/11 16:52

6月11日に今年初めて見かけたカルガモ親子
7羽の子と親ガモ、11羽の子と親ガモの2組のカルガモ親子
おそらくその2組のカルガモ親子を先ほど発見🎶
みんな大きくなってる…🩷
けど7羽の方が6羽になってる?!どこかに1羽隠れてると信じよう…
1組ずつは見かけるけど、2組が近くにいるのは久々に見たので微笑ましくなりました😊



今日も県北の方では降ってるけど、こちらは降らなさそう😣
曇ってる分いいけど…それでも家は33℃蒸し暑い💦
ズッキーニが大きくなってそうなので収穫に行かなきゃ…と思いつつ数時間😅

2件のコメント (新着順)
たびうさ
2025/07/12 01:42

もう誰が親なのかわからなくなりましたね😅
この子ガモたちがまた、家族連れてやって来てくれたらいいですね💕


おかっちょ
2025/07/12 07:07

ほんともうわからないくらいになってます😊
ただ親鳥は警戒してキョロキョロしてるので、それが唯一の判断材料ですね😅

産まれてきた子達かどうかはわからないですけど、毎年やってきてくれて癒してくれます😊

ふくちゃん
2025/07/11 17:13

カルガモちゃん親子見るのは微笑ましくて良いですよね…家から1分の大川にも毎年何組かの親子散歩の時見ています夫婦で子育て見張り番してても1〜3匹位は数減って大きな鳥の襲撃受けるんでしょうね…襲撃受けてる時は見たこと無いんですがすごく早い時間の寝起きに襲われちゃうんですかね❓


おかっちょ
2025/07/12 07:05

ふくちゃんさんもカルガモ親子見るんですね😊
我が家は毎年周りの田んぼに来るので家から見て癒されてます😊
夫婦で一緒に見張り番してるんですか?
こちらは親鳥はいつも1羽のみです…😅
数も減ってるかなぁ…と思ってたけど11羽ちゃんといてホッとしました😊 
周りには天敵が沢山のはずなんてすけど頑張ってます✨

以前日中に野犬に狙われてたので、狙われるのは常に…かもですね😣

ふくちゃん
2025/07/12 08:11

我が家は住宅街でお隣さんは小学校です野犬はいない地域です…大川もセメントの壁の上にフェンスが有りますから上からの襲撃だけかなぁと思います田んぼはカモちゃんお引っ越しで行くのでしょうかね大川では緑の茂みに卵産むお家作って温めて居る時は見張り番して居る様子が有ります…子供達に成り泳ぎ出すと母ガモと連なってスイスイ泳ぎ途中30cm位の段差の水の落ちている所ヒョンと上がる練習上手な子と何度もチャレンジ教わってる子ほのぼの風景もおかっちょさんはお家から見れて良いですね🩷親子カモちゃんは毎年の楽しみですね🩷

おかっちょ
2025/07/12 09:23

上からの襲撃だとカラスや鳶、鷹でしょうね💦
段差を上がるところ…テレビとかでも時々見ますが可愛いですよね😆

我が家から見えるカルガモ親子は田んぼで夢中でご飯食べてます😂

ふくちゃん
2025/07/12 10:30

家周辺カラスいっぱい我が家によく居るカラスは声がハスキー鳴き声ちょい変わって居るのであんた鳴きカタと声悪いねぇとよく突っ込み入れています野鳩が毎年紅葉の木に巣作りして卵育てるのですが卵カラスに食べられてヒナほとんど育たないんですカラスのゴミ出しあさりのチキンの骨とか庭に落ちてたりカラス住宅街に移住最近多いです🤣