CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/06/25 08:20

4月に鶴ヶ島店で作ったペチュニアハンギングバスケット、6月9日に丸刈りして、そのあと毎日はっきりしないお天気が続いていました。
今朝は久々にピーカンに晴れてる!
なんと、昨日までグダグダしていたペチュニアが一斉に咲き始めてました❣️
まだまだ蕾も沢山あるよ。
きゃぁ〜嬉しい😃
ペチュニアってすぐビロビロ伸びるし根元の葉っぱは茶色くなるし、指で花殻つみするとベタベタするしで苦手な花だったのよね💦
こんなにも愛着がわくなんて〜♪
色々ご指導していただいたお陰です、ありがとうございます😊
ペチュニアの魅力がようやくわかってきました。
次は夏越しよ!
秋にも咲かせられるかな?

3件のコメント (新着順)
うさこ
2022/06/25 10:57

すごく綺麗に咲き始めましたね💖
私もこちらのトークで切った方がいいと教わり、
もったいないと思いながら切ってみました😅
今見たらつぼみがチラホラ💕
また咲くの楽しみです♪


28`sガーデン
2022/06/25 12:03

まだまだ成長出来るから、伸びすぎたら切り戻すと良いらしいですよ。真夏は次に咲くまでの期間が長くなるらしいです。(夏休み

ホームズ
2022/06/25 09:27

28’sガーデンさん
私もグリーンWSで作った寄せ植えのペチュニアが、凄い事になっていて😱💦どんどん、広がって行ってます😂💦
丸刈り、OKなんですね🥰👍
やってみます☺️情報、ありがとうございました🥰💕


28`sガーデン
2022/06/25 12:01

寄せ植えにするとさらに根元の葉が茶色くなったり大変なことになりますよね〜
芽をいくつか残して、長い部分はカット!です。
カットした部分に花が咲いてるならミニ花瓶に挿して楽しみましょう♪
こんなにスッキリカットしてましたよ。

ホームズ
2022/06/25 13:23

28’sガーデンさん
ありがとうございます🥰💕
綺麗にカットされてて、ステキ✨
オリヅルも、入ってるんですね🥰💕
丸刈りって、あったので、全て、切り落とすのだと思ってました😱💦
恐ろしい絵面になるなぁ〜と思ってたんですが、
よかった〜😂💦切る前に、画像、見れて〜😱💦28’sガーデンさん、ありがとうございます😭
今、めちゃ暑いから、少し涼しくなってからの方が、花に負担かからないかなぁ〜と思って、待機状態でした😂💦
これだから、初心者は、ダメですね😱💦
本当に、助かりました🥰👍

28`sガーデン
2022/06/25 23:06

危なかった〜
完全に根元からの丸刈りにすると出てくるものが何にも無くなっちゃう💦
長くビロビロになったのを切り戻して〜
いくつか小さな芽が出てる所は残して早く成長してもらうようにね。
枯れた葉が根元にあったらそっと取ってね。
少しでも風通しよく。
そして流石に今日のようなカンカン照りの日は、鉢植えなら日陰に移動してあげる方が。
西日はやはり体力奪われちゃうしね。
なんと夕方外に出たら地植えの紫陽花とか、ギボウシとか葉っぱが萎れてましたよ。
慌てて水やり、ついでに葉水もしました。
水やりは根元にあげるけど、葉水は葉っぱに水をかけて葉焼けを防ぐためなのです。
明日も暑い😵💦

みんみん
2022/06/25 09:17

お見事ですね👏
咲いているお花を丸刈りするのは勇気がいるけど、勇気を出してバッサリやるとこうやって二度も三度も楽しめる❣️ってことですもんね😄
うしろの室外機カバーや小物達もおしゃれで素敵な空間ですね✨


ちぇりすけ
2022/06/25 09:20

室外機カバーの可愛さに目が行ってしまった☺️💓

28`sガーデン
2022/06/25 11:56

みんみんさん、ありがとうございます😊
バッサリ切り戻し、勇気がいります💦
切ってから二週間以上も全く咲かずでしたよ。
梅雨時の蒸し蒸しした時はかえって切ってスッキリさせるのは良いらしいです。

28`sガーデン
2022/06/25 11:58

ちぇりすけさん、ありがとうございます😊
室外機カバーは前橋小島田店オリジナル、すごく可愛い自慢の作品です❣️