トップ > なんでもトーク > その他 > しだみ古墳群ミュージアムに行ったあと、近くに... おひで 2025/01/15 12:41 しだみ古墳群ミュージアムに行ったあと、近くにある古墳を巡ってみることにしました。 復原されているものもあったり、当時のままというのもありました。古代にはどんな生活があったんだろうと、少しぽけーっとしていたら雨が、、、。物思いにふける時間は与えられなかったようです。人の墓の上で物思いにふけるのはやっぱりダメなようです。 ミュージアムに戻り、また大好物を発見。今度は御墳印なるものをみつけてしまった、、、。しっかりいただいてきたけど、さて今度はどこに置くかを考えないと。 それではワークショップに向けて行ってきまーす! しだみ古墳群ミュージアムに行ったあと、近くにある古墳を巡ってみることにしました。 復原されているものもあったり、当時のままというのもありました。古代にはどんな生活があったんだろうと、少しぽけーっとしていたら雨が、、、。物思いにふける時間は与えられなかったようです。人の墓の上で物思いにふけるのはやっぱりダメなようです。 ミュージアムに戻り、また大好物を発見。今度は御墳印なるものをみつけてしまった、、、。しっかりいただいてきたけど、さて今度はどこに置くかを考えないと。 それではワークショップに向けて行ってきまーす! いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ダンボ 2025/01/16 07:52 とても良い一日でしたね❗️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 **831**さん 2025/01/16 05:18 子供の頃、古墳で、遊んだ記憶があるのですが。バチ当たりかしら?🤣🤣🤣 小さい古墳が多いので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Tagさん 2025/01/15 19:09 今は色々な御朱印❓がありますよね~ 埼玉のさきたま古墳でも御墳印とか御墳印帳を見ましたよ~ フットワークの軽いおひでさんならいっぱい集められそう🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2025/01/15 22:34 Tagさん 私が持ってるだけでも、神社やお寺の御朱印、鉄道の鉄印、船の御船印、天皇陵の御陵印、郵便局の風景印、そして今回の御墳印と結構ありますなぁ。 ここまでいろいろあると、整理が大変ですよ。私の場合、御朱印も7種類くらいの分類(神社用の、お寺用の、一ノ宮専用、関東の霊場用、お寺のうち日蓮宗専用、地元の霊場用などなど)に分けてるので、それだけでも多いし、神社用、お寺用は複数札あるし、まー大変。分けなきゃいけない物(お寺とお寺のうち日蓮宗用は分けないと問題がある、など気をつけないといけない、など)もあるので、、、。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても良い一日でしたね❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供の頃、古墳で、遊んだ記憶があるのですが。バチ当たりかしら?🤣🤣🤣
小さい古墳が多いので。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今は色々な御朱印❓がありますよね~
埼玉のさきたま古墳でも御墳印とか御墳印帳を見ましたよ~
フットワークの軽いおひでさんならいっぱい集められそう🤗