CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/06/07 18:37

我が家の梅、今年は裏年なので数える程しかなってない💦
でもデカいんです。
少しでも梅シロップ出来るかなぁ。

5件のコメント (新着順)
かふぇ
2024/06/08 07:12

立派な梅ですね😍


シダーローズ
2024/06/08 11:21

家を建てた時、既に植わっていたのですごくラッキー💕でした。
それから20年、一年おきに困るくらいたくさんならしてくれます。

かふぇ
2024/06/08 13:34

1年おきなんですね☺

なりものは嬉しいですね💕

2024/06/07 20:31

お疲れ様♪
大きですね
今年は不作みたいですね!
和歌山の南高梅も去年の倍の値段してましたね!
この辺の農家さんの家でも一粒しか成らなかったと聞きました


シダーローズ
2024/06/07 21:34

値段が倍?!それはすごいですね。
タケノコにも裏年表年があるそうです。
どんなにハイテクな世の中になっても、そういうのは操作できないんですねー。

がーぁ
2024/06/07 20:04

裏年って?
1年おきに出来が良いんですか?

梅シロップ美味しいですよね。


シダーローズ
2024/06/07 20:14

そうです。
1年おきに豊作と不作の年が巡って来て、豊作の方を表年、不作の方を裏年って呼ぶそうです。
プロの梅農家さんは摘果や摘花で毎年コンスタントに実がなるように調整するそうですよ。

CHIE☆
2024/06/07 19:18

実家の梅も数粒しか収穫出来ませんでした😢
シダローズさん家の梅デカい🤩


シダーローズ
2024/06/07 20:20

そうなんです。デカいんです。
引っ越してきた時既に植わっていたんで樹齢が分からないんですけど、結構古い木らしいです。
花は薄ピンクですけど品種は不明なんですよねー。

suimo
2024/06/07 18:44

確かに出来にくい年とか聞いたことあります🤔にしてもデカい😳少しでもシロップできますよね♪しかも美味しい🤤炭酸で割って飲みたくなりました。


シダーローズ
2024/06/07 18:49

引っ越してきた時から植わっていて、もう既にかなりの古木でした。でも実なりはすごくて20kgは採れます。
ウチは全員下戸なので梅シロップしか作らないんです。
昨年のがまだ冷凍庫にあるからそっちも何とかしないと〜。

suimo
2024/06/07 19:27

に、に、20kg!
凄いですね。冷凍しておけるなら無駄はないですね。今年はウメの収穫が少ないってやってました。冷凍を使って乗り切れそうですね。

がーぁ
2024/06/07 20:06

20キロはすごいですね。
お掃除も大変そう。

シダーローズ
2024/06/07 20:29

剪定もせず放ったらかしなので実の器量は悪いです。
落ちたら腐って掃除が大変なので昨年は樹下にネットかけたんですよ。
取りこぼしが無かったのはいいけどもう大量過ぎて。
欲しいって言う知り合いにあげまくって、うちでも梅シロップたくさん作ったけど、結局消費しきれなかったです💦
梅干しも一昨年作ったのがまだまだあるし。
1回しっかり剪定して立て直さないとダメですね。

シダーローズ
2024/06/07 20:33

1年おきとは言えこんなにならしてたら急に枯れちゃうんじゃないかって心配になります。
今年こそはしっかり剪定してちゃんとしてあげないといけないでしょうねー。