なんでもトーク

2024/05/29 23:57

私のサンチュ保存方法🤭

先日、知り合いの農園でたくさんの野菜を収穫して
たくさん頂いてきましたが、サンチュもそのひとつ😊
葉物はしなしなになるのが早くて家に着いた時にはもうしなしなでした😓しかも普通サイズと大きいサイズと8株も頂いて…
土がついたところは外しましたが
すぐに写真のようにして保存

キッチンペーパーを濡らしてジップロックの下に敷いてそこにサンチュを置きます。上を閉めて野菜室に縦置き。夜にはシャキッと生き返りました
収穫から3日、残りふた株、まだシャキッとしています。

キッチンペーパーを濡らして保存する方法
大葉でもできます😊

7件のコメント (新着順)
さくら餅
2024/05/30 20:07

キッチンペーパーですね!
やってみます。


花*花
2024/05/31 00:31

さくら餅さん
キッチンペーパー濡らして保存するのは
私よくやります😊しなしな対策には役立ちます😊

みんと
2024/05/30 13:29

大葉もしばらく冷蔵庫で保存するとシナシナになりますもんね💦
今度からはこの方法で保存してみます、


花*花
2024/05/31 00:36

みんとさん
やってみて〜大葉の場合は横置きに😊
ペーパー濡らしてその上に大葉を一枚一枚広げて置きそしてまた濡らしたキッチンペーパーを上に、サンドイッチしていくの。うまく言葉にできない😓

くろさき
2024/05/30 12:46

シャキッとしたまま美味しくいただけますね😊すぐ出来る保存方法🎵ありがとうございます


花*花
2024/05/31 00:36

くろさきさん
試してみて下さい😊

グリグリ
2024/05/30 09:31

試してみます!


花*花
2024/05/31 00:37

グリグリさん、是非やってみて下さい😊

ひまわり
2024/05/30 07:29

こうすれば保存できるんですね・早速やってみます。ありがとうございま〜す✨💚


花*花
2024/05/31 00:38

ひまわりさん
試してみて下さいね😊

かふぇ
2024/05/30 07:16

ありがとうございます😊

早速この方法で保存してみます💕


花*花
2024/05/31 00:38

かふぇさん
試してみて下さいね😊

ミモザ
2024/05/30 07:06

すごく効果あるんですね!いい方法教えていただきました。今度やってみよう😄


花*花
2024/05/31 00:39

ミモザさん
是非やってみて下さい😊