なんでもトーク

2022/07/01 05:50

昨日、いつも行くマルシェで、猛暑だからと前日入荷のお野菜が半額になってました❣️葉唐辛子も大量2パック→100円なりぃ〜♪(写真は半分量)で佃煮を作り、赤紫蘇→2袋で160円(葉っぱだけの計量して約600gもありました♪)😁は先日3キロの梅(写真左側)に投入しましたが、もう一つの3.5キロ(写真右側)に入れる為に2束全部投入〜💕💕💕
そして、今朝起きてからは荏胡麻の葉3パック→3パックで240円💕で荏胡麻葉の醤油漬けを作りました❣️これ、危ない程ご飯が進むのよね😝❤️(韓国唐辛子粉使用なら🌶そんなに辛くないですよ〜)今回の荏胡麻葉は巨大だったので、短冊状に刻んでジップロックで漬けました。
もし良かったら、夏バテで食欲が無い時用に…皆さんも漬けてみて下さい😊
こちらは韓国人のお友達から教わったレシピです。↓↓

荏胡麻葉 約60枚

ニンニク(すりおろす)2〜3片
白胡麻 大匙1
砂糖 大匙2分の1
醤油 大匙4
胡麻油 大匙1
韓国粉唐辛子(調味用の細かい粉状)小匙1
中挽き粉唐辛子 大匙1

本来は、調味料を全て合わせたものを、洗って水気を取った荏胡麻葉の間に薄く塗りながら重ねて、1番上に残った調味料を乗せて30分以上漬けたら食べられます。(数日漬けた方が更に美味しい‼️)韓国海苔と共にご飯に巻いて食べたら美味ですよ❣️

胡瓜もでっかいのを2倍買って来たので、昼からキュウリのキューちゃん風漬物を作ろうと思ってます😊💕💕💕

ではでは、良い一日を〜👋🏻

3件のコメント (新着順)
くぅ6233
2022/07/01 09:01

いろいろな 加工保存 参考になります👌

エゴマ最近 見かけません
道の駅で 極たまに 売っていることがありますね🎵


adelka
2022/07/01 13:01

くぅ6233さんちの辺りも荏胡麻葉見かけないんですねー😳 私が買い物に行く所は、スーパーでも割とよく見かけるんですが、意外に無い所が多いのにビックリ‼️
売ってなかったら種を植えて収穫しないと無理かな?😅💦💦

かとち
2022/07/01 06:22

荏胡麻葉漬け大好きなんです、でも荏胡麻葉がなかなか手に入らないので見かけると買いますが、10枚入りでとても高いので沢山作れないです😥


adelka
2022/07/01 06:39

かとちさんちも荏胡麻葉がなかなか手に入らないんですね💦💦💦みーたんさんの返信にも書きましたが、韓国食材をまとめて買う際に一緒に注文するか(その場合、常温の物とだけ一緒に買う事をオススメします。)種から栽培するかですねぇ💦💦💦タネは最近、割とどこででも見かけるから(100均にもあった様な…)収穫までは待たなきゃいけないけど、1番安価でお手軽だと思います❣️
https://horti.jp/15975

かとち
2022/07/02 06:19

adelkaさんありがとうございます
手に入れにくい時は作るが正解ですね😊

あにー
2022/07/01 06:14

adelkaさん

お料理教室の先生みたい!

手際良く保存食作りされて👏👏👏

荏胡麻葉は食してみたいですが、地元では見たことがありません、残念…


adelka
2022/07/01 06:35

みーたんさん、そうなんですね💦💦
私が買い物してるマルシェでは、ありがたい事に一袋160円で結構入ってます。昨日は半額だったから3袋買いました😊

荏胡麻葉は、『韓国市場』とかのネットショップでも購入出来ますが、さっき覗いたら値上がりしたみたいですねー💦💦💦😂

種は売ってるので、一度種から栽培されてみたら如何でしょうか?但し、もし、紫蘇を植えていたら、紫蘇とは3メートルか5メートルくらい…とにかく離して植えないと交配で混ざってしまう様です。私も10年以上前は手に入らなくて、種から植えて育ててました😝
香りは全然違いますが、青紫蘇でも代用出来るそうなので、試してみて下さい❣️