今晩は〜⭐
カワイイ ノコギリですね😍😍😍
DIY女子にピッタリ💕
私、ちょっとしたものなら 玄関の上がり降りの段差を利用してやっちゃいます🤭 やるのは外に出られない夜や雨の時ですが😅 外でやる時はデッキと地面の段差を利用してやります。作業場が無いので こうするしかなく‥💦
11件のコメント
(新着順)
今晩は〜⭐
カワイイ ノコギリですね😍😍😍
DIY女子にピッタリ💕
私、ちょっとしたものなら 玄関の上がり降りの段差を利用してやっちゃいます🤭 やるのは外に出られない夜や雨の時ですが😅 外でやる時はデッキと地面の段差を利用してやります。作業場が無いので こうするしかなく‥💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimiliさん、こんばんは。totoroです。とっても可愛い使いやすそうなノコギリですね(^^)これならダボを切る時に木地を痛めなくて済みそうです。僕もカインズさんで探してみます。作業台は折り畳みのソーホース(写真)が使いやすいです。2000円~3000円ぐらいで買えちゃえますが、丈夫で長持ちで便利です。もうこれ1台で20年使っていますよー!木工DIYは基本的には屋外です。連休の時には芝生に屋根付きタープを張って、そこが作業小屋になります。そうすると夕方近くになるといつの間にか家族が焼肉材料を持って出てきます(笑)そうなるとバーベキューのお時間になってしまいます。そんな感じでーす。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アサリなし、ってとこがポイントですね。
手鋸も種類、目的別で色々あるみたいですよー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じノコギリ持ってます😊やわらかいのでダボ埋めの出た部分が切りやすいです🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimili さん。
おはようございます😁✨
気持ち判るわぁ〰️☝️✨
自分も外でやるにしても作業台がないからどないすんねん💦ってなってました😱✨
先ずは、カインズさんで板をペケに合わせた土台の上に板を乗せて使う作業台(テーブル)を買いましたが、軽くてイイが逆に安定感がないのでしっかり固定はしにくいかな⁉️
自分方先日、作業台をソーホースタイプで作りましたが👍✨
その時も作業台を作る作業台が必要じゃんてなってました🤣💦
自分はペケ板作業台があったからまだ良かったですが✨🥳
カインズさんでも売ってるコンパクトな作業台がイイような気がしますね❣️
挟んでカット出来たりするしね✨🌈✨✨
まぁ気になられたらチェックしてみたら良いかと📲💕
因みに、自分はこれから車を外に出して🚗⚠️✨
ガレージをしばらく作業スペースにします🚧
よろしくデス✨🚀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こうやってどんどん工具が増えていく物なんですよね😅
クランプも買うなら作業台も買っちゃいましょ💞
そしてお家の中で切っちゃいましょ😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おおつ、新しい工具が増えましたね~。
作業台を作る、収納箱、あるいは掛けておくラックを作る……などなど。
外でも使える作業台を作るというのは、いかがでしょうか?
\(^▽^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は長男の部屋が作業部屋なんですが、部屋の中でも糸鋸、スライド丸鋸、トリマーもぶん回します😂相当な木屑が出ます😱
天気の良い暖かい日のみ、お外です😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示milimili さん、こんばんは
道具、うれしいですよねぇ✨うふふ(●´艸`)
こののこぎり、私、必須アイテムです✨
台は、折りたたみテーブルのワークショップの開催を待っているところです(人´ω`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんどん増えていく工具達に比例してDIYの💪腕も上がりますね😆✨
私は玄関や車庫でやっています🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も持ってまーす🙋♀️
私の場合は玄関ですね💦狭いですが🤣