なんでもトーク

2024/04/19 16:23

⚠️ダンゴムシの画像あります。しかもアップです。
suimoさーん!
割った薪積んでたら出会っちゃいました!
アルビノのダンゴムシです。
60年生きてきて2回目です。
めっちゃ可愛い! チョーラブリー💕😍💕
セルフコメントで違う角度の画像載せます。
よく見てもらったらお目目が赤いのわかってもらえるかなぁ。

4件のコメント (新着順)
マリーモミ
2024/04/20 22:49

ダンゴムシは🩶しか出会ってません🥲
な〜るほどアルビノ🤔
私だったら違うか生き物かと思っちゃいます😱


シダーローズ
2024/04/21 11:46

私も自分の目で見るまでは知らなかったです。
白いスズメは見たら幸運を運ぶそうです。
白いダンゴムシ見たから何か良いことないかなぁ。

マリーモミ
2024/04/21 17:33

ありますよ💕

Grass艹crown
2024/04/20 03:33

アルビノのダンゴムシ😵⚪️✨
やっぱり目は赤いんだぁ〜🔴🔴✨

虫にも詳しいシダ姉ぇも、人生で2回目の出会いなのだね🎓✨
貴重なものをお裾分けしてくれて有難う😆🙌‼️


シダーローズ
2024/04/20 06:03

普通のダンゴムシって濃いグレーだったりするから目は分かりにくいんだけど、アルビノはすぐわかる。
針の先より小さな赤い点々が付いてるよ〜。
ダンゴムシなんてそこら中に山ほどいるけど、やっぱりアルビノは珍しいんだよねー。

Tagさん
2024/04/19 20:02

すご~い❗初めてみました❗❗

今日子どもの参観日で廊下に👦の絵が張り出されててタイトルが「ダンゴムシ♀」👀✨

ダンゴムシって雌雄どうやって見分けるの❓って👦聞いたら背中の模様の有無なんだそう🤔
シラナカッタ❗

それでいくとコレはメスなのかしら❓❓アルビノだと模様の見え方も違うのかしらね❓❓🤔シダーローズさんならその辺も知ってそう😁
良いもの見せてくれてありがとうございました❗


シダーローズ
2024/04/19 22:35

子供が一番最初に触れあう虫と言ってもいいんじゃないかしら?
いちごを食べたりするのは困るけど枯葉や落ち葉を土に変えてくれる土作りの名人です。
そうですねー、背中に模様があるので一応メスなんでしょうけど、アルビノって生殖能力を持たない個体が多いんですよね〜。
普通のダンゴムシよりすばしこい感じがしたので、頑張って長生きして欲しいです。

Tagさん
2024/04/19 23:25

生殖能力持たない💦そうなんですね~💦
弱いからそれも身を護る自然なコトなのかもですね💦
貴重な写真見せてもらって👦も興味津々でした❗

シダーローズ
2024/04/20 06:00

お〜、👦🏻さん、アルビノのダンゴムシに出会えるといいですね〜。
ちなみに私が生まれて初めて見たダンゴムシは当時大学生だった娘が見つけたものでした。
私はその時留守だったんですけど、お母さんも見たいだろうからってわざわざ小さな水槽に土入れてダンゴムシを捕獲してくれてました🤣

Tagさん
2024/04/20 08:43

サスガ❗シダーローズさんの娘ちゃん❗
お母さんのを分かってるなぁ❗❗

シダーローズ
2024/04/19 16:25

この画像、赤いお目目がなんとか写ってるんですけど、とにかく逃げ回るんでこれが精一杯でした💦


suimo
2024/04/19 18:11

ホント!!😳目が赤いです。そしてめちゃくちゃ可愛い😍いいなぁ、生で見たい、何気に、いた〜としか見てないので忘れないよう見なきゃ😤 たまに灰色っぽいのいて(脱皮中)紛らわしいので余り気にかけてませんでした。
素敵なお写真、ご報告ありがとうございます✨

シダーローズ
2024/04/19 22:24

たまたま手に取った薪に付いてました。
一瞬脱皮かと思ったんですけど、全身がクリーム色だったのでアルビノだと。
前見つけたのも同じくらいの大きさなので、もしかしたらあまり大きくならないのかも。
アルビノってたいがい弱いから、よく見るグレーのダンゴムシみたいに摘むのも躊躇われたので這い回るのを追っかけて写真撮りました。

suimo
2024/04/19 22:50

確かに🤔生き残れるのも、少ない中でも更にごく一部なんでしょうね。色んな野菜や花を食べられてるけど、どうしても憎めないです😆