CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/05/01 13:58

就職して北九州市八幡で新入社員研修を行っている娘がGWで帰って来た。🧳🚄
1ヶ月間ホテルを借り切って、上げ膳据え膳のなんとも羨ましい研修で、まるで修学旅行のような楽しさらしい。💞😆🥳
で、お土産として買ってきたのがチョコレート。
ありふれているけど、このチョコがなかなか面白い。
どうやら八幡製鐵所関連施設が世界遺産に登録された記念に作られたらしいけど、中身は個包装で、開けるとボルトとナット?!🔩
大きさもリアルで、しかもちゃんと締まる。
え?ナットとボルトが食べれるなんて、diyer冥利に尽きるやん!

ネジチョコレートでググると、他にもなんだか楽しげなものがいっぱい出て来た。
よく考えてるなぁ〜。

7件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2022/05/01 19:52

DIY squareでもバレンタイン時期、工具チョコの話で盛り上がってたけど🛠🍫✨
世界遺産クラスが出て来たのは初めてでは〜🌍🔩✨❗️

嗚呼、何だかチョコレートが無性に食べたくなってしまったのに、今家にチョコ無い〜😂🍫💦


シダーローズ
2022/05/01 23:26

世界遺産に登録されると確かに来訪者は増えるけどそれが地域の収入につながるとは限らない中で八幡のこのアイデアは「なかなかやるな、オヌシ」だと思う😏✨。
私もこの間夜中に無性に甘いものが欲しくなって探したら、なぜか1キロの製菓用ホワイトチョコが出てきて、ちょっとでええんやけどなぁって思ったけど結局開けてもた😅
こういうとこだぞ!私!

おださん
2022/05/01 18:37

六角形で可愛いデザインの
パッケージですね!

DIYer は大喜び間違いなしですね!


シダーローズ
2022/05/01 23:32

これでもか!的な世界遺産臭さのないシンプルなデザインがなかなか良いと思うのよ。
我が奈良も世界遺産登録されてるものがいくつかあるけどそれを活かせてる土産ってあんまりないような気がするわ。

おださん
2022/05/01 23:46

群馬の富岡製糸場は養蚕にちなんで、オカイコ(イモムシ)型のチョコを売っています。活かしすぎてイカしてます(笑)

シダーローズ
2022/05/02 01:33

お蚕チョコ知ってるよ〜。チャレンジ精神旺盛なビジュアルが製作者の遊びゴコロ満載のマニアなら垂涎モノのお菓子だよね🐛
でもおんなじノリで奈良にも「鹿の〇〇チョコ」って言うチョコボール菓子があるわ〜

おださん
2022/05/02 07:40

食べたことある!(笑)

ダンボ
2022/05/01 17:45

心温まるお話ありがとうございます。


シダーローズ
2022/05/01 23:34

ダンボさん、ありがとうございます。diyerでなくても、面白いと思うお土産でした。

2022/05/01 16:00

お疲れ様♪
お土産
嬉しいですね
ボルトまでもお土産🔩
娘さんお母さんの事わかっていますね!


シダーローズ
2022/05/01 17:19

そうなんですよ。親の変態性をよく理解している娘です。

おだまっこ
2022/05/01 15:22

良いですネ🔧


シダーローズ
2022/05/01 17:21

普通のチョコレートなんですけど、形を工夫するだけで立派な特産物になりますね。

Toko
2022/05/01 14:24

お母さんのことよくわかっている?😅お土産ですね。嬉しくなる


シダーローズ
2022/05/01 17:33

私が建築金物好きなの、ちゃんと知ってたんだ〜😆
しかもチョコレートなんてダブルで嬉しいです。

吉光
2022/05/01 14:19

えー!
チョコ製ボルトとナットがちゃんとしまるクオリティー😳😱🔩
恐るべし製鐵愛❣️
鉄は熱いうち打てと言いますが、コレは暑くならないうちじゃないとネ🔩🤣

きっと娘さんはこの研修期間で繋がった同期達と配属でバラバラになった後も励ましあって良いスタートがきれそうですね✨✨


シダーローズ
2022/05/01 17:31

ホントだ!夏場は気をつけないとえらいことになりそうですね。
大卒だけで60人ほど同期がいるみたいです。
もう1ヶ月、今度は首都近郊の支店で研修してから配属が決まるそうです。
みんな元気で頑張ってほしいです。