CAINZ DIY Square

トークルーム

2023/03/13 08:53

『ヌカハウス』という素敵な場所を教えていただきました。
米糠目当てが正直なとこ(3回目)ですが、JA直売所で普通の精米で3kgを二つ購入してきました。
毎回違う方に対応いただき、今回は約800gの米糠をいただきました。コンポストや畑に使ってるんです、なんて話をしてたら、、
「このお店の前の通りを右に行ったとこに無人の精米所がありますよ。米糠も持ち帰り放題ですよ。」と。
「そうですか、でも精米しなくても良いんですかね?」
「大丈夫ですよ。皆さん持ち帰ってますよ。あと、◯◯の農協の近くにある精米所も持ち帰り放題ですよ。」って2軒目のご紹介まで。
なんか遠慮するのが、勿体無いような気分にさせていただいて、帰りに教えていただいた精米所に初めて行ってみました。
そしたら、本当に持ち帰り放題でして、競争率も高いかもですが、寄れる時にはまた寄ってみようという気持ちにさせていただきました。
コンビニ袋に持ち帰ったヌカは、帰宅して計ってみたら3.7kg!大漁でした。
↓画像は、精米するとこの裏側にあるドア、ヌカ部屋などです。

5件のコメント (新着順)
べるん
2023/03/13 18:59

『ヌカハウス』というコーナーがあって、良いですね✨
我が家も竹の子のあく抜きに欠かせないので、精米所で頂いてきますが、精米はしないので恐縮しながらという感じです😅


ソラ5551
2023/03/14 07:53

ハイ、正にハウスのような部屋でした。
確かに恐縮してしまいますねぇ。

コスモス
2023/03/13 14:48

コイン精米所を利用しない者なので、素通りしてました。
ヌカハウス🤩
糠が無料❣️わからなかったです🎶


ソラ5551
2023/03/14 07:51

私もその口です。
新しいドアを開けたようです😀

はるかのん
2023/03/13 11:19

ウチの周りにも
コイン精米所あちこちにあるので
無料でもらって来てます

コンポストに入れたり
土に混ぜて元肥として使います


ソラ5551
2023/03/13 11:30

そういう方、多いようですね。

土に混ぜて元肥

目下のとこ、そこが目的になってきてますよ😀

まっさん
2023/03/13 10:50

ソラ5551さん。
コイン精米所、結構ありますよ。
スーパーやドラッグストアの駐車場にもあったりします。ぬか漬けの為に利用する人も。もうすぐ、タケノコの季節です。「有って良かったコイン精米」ですね!もちろん、無料です。
嬉しいサービスですよね。


ソラ5551
2023/03/13 11:19

そうなんですってね。
普段から精米所を利用する習慣が無かったので、縁が無かったのが、コンポスト作ったが為に、急に身近に感じられるようになりました。
しかし、今回の場所は、内ドアもありましたから、無料の糠にも気を使ってるだなーと感心しました。

シダーローズ
2023/03/13 09:00

ウチも糠はコンポストに使うので定期的に貰いに行きます。
田舎だからかなぁ?コイン精米所、至る所にあるんですよ。
コンビニより多いかも。
マイストアのカインズさんにもあります。
もちろん糠はご自由にお持ち帰りくださいです。
車に糠持ち帰りのために猫の砂(これもカインズさんの)の空袋を常備してます。
カインズさんの猫砂の袋はジッパータイプだから助かるんですよね〜。


ソラ5551
2023/03/13 09:15

コンビニより多いかも。

素敵なとこですね😀