なんでもトーク

自作パソコンを使いこなすべく、いろいろ試しています。
マウス、キーボードのワイヤレス化に成功しました。ワイヤレスイヤホンは、信号を受診できなくて、つながらなかったのですが、ドライバを更新することで接続できました。

コードがあると、立ち上がった拍子に引っ張ってしまい、片耳だけ聞こえなくなる……なんてことがありました。これも回避できました。
\(^▽^)/

ケースの手前の一番右側、USB3.0ポートなんですが、ぐぐっと差し込まないと認識しないと分かって、この問題もクリア。



左から3番目、ヘッドホンを逆にしたようなマークが描かれています。ボタンでしょうか? 押してみました。
……。
……。
電源が落ちたーっ!
(゚Д゚)ハァ?

リセットボタンでした。
リセットボタンの付いているパソコンとは珍しい……。ファミコンだったら、ずいぶんお世話になったものですが……。
ウーン (Θ_Θ;)

それにしても、このケース。真上に差込口があるので、ゴミが入りそう(後ろ側にもあります)。USBメモリを挿しっぱなしにしておくかな~。
(´・ω・`)

3件のコメント (新着順)
Yossy
2024/04/03 09:42

いろいろ試してますね😆
失敗しても壊れはしないから,いろいろやってみると楽しいですね😄
埃は大敵ですよね😇😝何か対策が必要?😱職場は埃だらけでもなんとかなってますけど…🤨


森の小さな工房
2024/04/03 14:31

自作パソコンは、CD/DVDのドライブが付いていないので、手前に開閉する部分がないんですよ。木材で箱物を作って入れようかな~。吸気口がケースの下についているので、絨毯の上に置くよりいいだろうとも考えています。
(´・ω・`)

つまずいている箇所を箇条書きにして、調べては試して、ひとつずつ潰している最中です~。
(^▽^)/

Yossy
2024/04/03 23:28

頑張れ〜😆

ダンボ
2024/04/03 07:44

ただただ尊敬!
すごいです!


森の小さな工房
2024/04/03 14:21

ありがとうございます。
月にひとつくらい、新しい能力なり知識なりを身につけられるといいのですけどね~。
(^▽^)/

Beni
2024/04/02 22:00

自作 パソコン作れるなんて いいですね♬

自分の好きなデザイン 仕様に作り上げて楽しめますね♬

容量も 機能も 自分で付けたいものを いろいろ加えていけるんだから こんなに楽しい作業はないでしょう❣️


森の小さな工房
2024/04/03 14:19

まさにその通りでした。
コスパはよくなるし、不必要なアプリは入っていないし、一度自作してしまえば、次からは完成品を買わなくなりますね~。

サブパソコンを処分しようとしていますが、マザーボードの構造が分かるので(どのスロットに何を接続するか)、分解するのが恐くなくなりました。
(^▽^)/