なんでもトーク

2023/02/23 02:23

【国の節電ポイント貯めてみた🏦🅿️✨前年比検証📊👀】

電力不足に伴い、今期の冬は兎に角光熱費が上がるっ🇯🇵🪫🔌💦
(電気だけでなく、ガスもガソリンもだねぃ😓🔥⛽️💦)

そこで、昨年末かなぁ〜🙄❓
(うろ覚え💭)

政府発表の、
「節電ポイント🇯🇵🅿️」
に参加して、我が家の電気消費量を比較しておりました🫡🔌✨

今期は今まで使用していた暖房器具の使い方を改めて、
(石油ファンヒーターと炬燵が主力だった)
エアコンや加湿器も併用しながら、温度を上げる策に転じてみたのだけど🌡♨️🔄
このご時世、電気代喰う物を使うのが吉と出るか凶と出るか😂🔮💦
消費電力の計算はしてから検証していたものの🧮
正直結果に繋がるのか、自爆するのかって状況だったのなぁ〜🤣💸💥💦

で、1月2月の結果が出たのだけど📊👀💦
さて、どう読み解くべきか🤔❓💭

1月中旬が検針日だったんだけど、大体それくらいの時期に1ヶ月は電気の使い方を変更したので、2月の検針日で比較結果が見れる📊👀

前年の2月は丸々、家族人口が母子家族だったのに、今回は3人暮らしなんだよね〜🏠
(旦那氏が昨年は長期海外出張してたので不在🏠👋🈚️)

その差を鑑みて、使用量は据え置きでも消費電力の高い加湿器とエアコン併用は、
「使えるっ💪✨」
と判断して良いものなのか😅💦
(1〜3月は政府の補助が介入したので、基本料安くなってるマジック効いてんだよね〜🙄🪄💫✨)

日々の節電ポイントに加え、参加者には条件があるものの、ミッションクリア出来たら月毎に1000ポイント付くから、家の場合だと前年比の値上がり分もカバー出来るけど📈💸🈚️✨
(現時点で2000ポイントも別途着いてる🅿️✨
ポイントは後日、TポイントやAmazonポイントに変換出来るので使い勝手も良き👍✨)

補助が無くなる4月以降は、電気代がそもそも落ち着くのだろうけど、どうなってゆくのやらぁ〜😅🔌💦