トーク広場

2023/12/17 19:29

今日のしめ縄作り、先生がお一人、先生に指導を受けたアシスタント7人、アシスタントは縄の端っこ持ちとやり方指導してくださり、和気あいあいとおしゃべりしながらの盛り上がりでした。
お二人年配のおじさまは昔取った杵柄、
「ホンモノの藁だったらもっとやりやすいのに、地元の神社のしめ縄作り、毎年やっとる💪」んだそうで、気合い入ってましたね!

私は途中で脱落、お茶配りのお手伝いで、黒子に徹しました😆

3件のコメント (新着順)
ミッチー
2023/12/18 06:29

私も藁縄編めます(ドヤっ)
小学校時代に近隣お年寄りがきて教えてくれたんですよ。
ま、役に立った事ないんですけど
せっかく教えてくれたのに申し訳ない😥

もしかして手が乾燥してるとやりにくいかもしれません


あにー
2023/12/18 06:32

そうそう、長老?が、
「縄(ニセモノなんだけど)は水で濡らさなきゃ」と言ってました!

ミッチーさまスゴい👏👏👏

あにーさん、こんばんは
華やかなお正月飾り、すてきですねぇ✨(人´ω`)


あにー
2023/12/18 05:53

縄を綯う力が足りなくて、時間もなくなり
「宿題にして持ち帰ります」って、未完成のままです。しっかり締め直します、お正月までに😆

べるん
2023/12/17 19:53

年齢に関係なく、皆さんで和気あいあいのしめ縄作り、素敵なお教室ですね✨
大切なお茶配りお疲れ様でした。皆さんも、あにーさんのお茶を頂いて、疲れも癒されましたね❣️


あにー
2023/12/17 20:05

お茶、大変喜ばれましたょ💗
だってお茶菓子はブリッコのマフィンでしたから💗💗

べるん
2023/12/18 01:12

皆さんのお疲れをとるのにも最高のお茶菓子ですね✌️🤩