なんでもトーク

2024/07/09 11:16

シシトウの花が咲いていました。と言うことは実がつくということでしょうか。楽しみです。

4件のコメント (新着順)
まるちゃん
2024/07/09 22:09

ナス🍆は花の数だけ実がなるって聞いた事はあります。
シシトウ〰️ピーマン系も花の数実になりそうですよね♪̊̈♪̆̈
楽しみですね☺️


toshi
2024/07/10 07:50

ありがとうございます。今月末には収穫できるのでしようか。

totoro
2024/07/09 20:43

そう言う事ではないんでしょうか(笑)たまに外すかもですね。でも楽しみですねー(^^)/


toshi
2024/07/10 07:51

ここあまり土が良くないんですよ。実がついてくれると良いのですが。

totoro
2024/07/10 10:48

どんな土質なんでしょうか?野菜づくりは土づくりです。少しでもお力になりたいです(^^)

toshi
2024/07/10 12:09

造成した庭の一画なので小石が混ざっていたり粘土みたいな土だったりと2年前に始めた時は大変でした。だんだんと作物が育てられるようになりましたがまだ硬いところもあります。

totoro
2024/07/10 17:40

僕の庭や畑もそうでした。近くの道路の拡幅工事や地下鉄工事で出た残土を入れた土地だったんですよ。いや、それはもう、ひどいもんでしたよ。石、レンガ、コンクリート、ブロックなど、ほんとに酷いもんでした。パンツまで出てきましたもん(笑)それらの瓦礫は、長い年月の間に取り除くことが可能です。がんばる事とコツコツやるの精神さえあればね(^^)
でも、一番役に立ったのは「堆肥」だと思います。買う事はありません。自分で作りました。草刈り後の雑草、我が家の生ごみ、会社の駐車場周りの落葉・・・etc.
これらを適当に置いて2か月に1度ぐらい混ぜ合わせてやると、半年もしたら栄養価抜群の素晴らしい堆肥になります。EM菌とか、カルスNCRを混ぜるともっといいです。なにより堆肥をたくさん投入すると土が柔らかくなり、人間にも植物にも優しい土になってくれますよ。
長い歳月かける作業になるので大変だと思います。頑張ってくださいね(^^)/




toshi
2024/07/10 17:50

ありがとうございます。そうですよね。慌てずやって行きたいと思ってます。今でも雨上がりは石がたくさん顔を出しています。小型の耕運機を買ったので何とか耕せますがいまだに大きなコンクリート片が出てきます。石拾いをしながら作物を育てて行きたいと思います。堆肥も撒けるようにしたいと思います。

mitsuko
2024/07/09 19:26

ししとうの花は、やっぱりピーマンと似ているんですね
収穫が楽しみですね😊


toshi
2024/07/09 20:00

はい。収穫はできないのかなと諦めていたので楽しみです。でもここ土が良くないんですよ。

さくら餅
2024/07/09 11:22

たくさん実がなるといいですね!

我が家のシシトウは、豊作です。


toshi
2024/07/09 13:39

去年のシシトウから種をとったものものなのです。ちょっと発芽させるのが遅かったので実がなるか微妙です。