なんでもトーク

コニシのボンド、ややこしい~! ヽ(`Д´)ノ
左側の詰替え用ボンドを右の小さな容器に、直接、移し替えるのは厳しいので、仲介役となる真ん中の2本のボンドを買ってきました。

さて、「速乾」と黄色のボンドに書いてあるので、小さなほうも黄色が「速乾」かな? と思うじゃないですか? でも違いました。

さらに左の詰替え用の袋入りのボンドには「CH18」と書いてありますが、「CH38」と書いてある商品もあります。
や、ややこしいな~。
(゚Д゚)ハァ?

これって混ぜると危険? 化学反応起こらない?
こんなときは、全部詰め替えずに様子を見ましょう。
速乾性のボンド同士でも、疑問が残ります。

そこで、大→小への追加を2本に制限しました。しばらく様子をみることにします~。
\(^▽^)/

2件のコメント (新着順)

森の小さな工房さん、こんばんは
わ~~三└(┐Lε:)┘

わからん、これは大変


森の小さな工房
2023/04/11 01:47

葵 ひよっこさん

こんばんは~。
ややこしいですよね。何でこんなことになったのか疑問です~。
(´・ω・`)?

シダーローズ
2023/04/10 19:59

私、前に混ぜたことあるんですよ。
どういう表示だったかさえ覚えてませんが、同じ木工用ボンドなんだからいけるだろうって何も考えずに。
結果は中で分離して全く役に立たなくなりました。


森の小さな工房
2023/04/11 01:35

シダーローズさん

貴重な体験談、ありがとうございます。
混ぜるな危険というわけですね。
( ゚д゚)ォォ…

この容量を使えなくするのは、さすがに泣きが入りますので、混ぜないようにします。
メーカーさんも、もっと分かりやすい表示にしてくれるといいんですがねえ。
┐( ̄ヘ ̄)┌