なんでもトーク

2024/07/25 23:55

虫の映像にお気を付け下さい。
犯人見っけた😅茄子の葉はカナブンに食べられていると思いますが、茄子はコイツに食べられていたと思われます。ゴーヤに付いてたのと同じ種類です。ゴーヤの時のはもっと黒く長い毛のヤツでした。😣

5件のコメント (新着順)
suimo
2024/07/26 08:26

食べられちゃうとかっかりですね😭
多分これはコガネムシの仕業だと思います。カナブンとコガネムシは見た目似ていますが、食べるものが違います。カナブンは樹液など、コガネムシは葉っぱなどです。厄介なのはコガネムシですね。幼虫は地中にいて根っこをかじるので植物が駄目になります⤵️カナブンの幼虫も双方姿が似ていますが、動きが違うので分別できます(地中で育ちます)
オレンジのフサフサ毛虫はオビヒトリと言う蛾の幼虫です。幼虫は葉を食べます。割り箸などで摘んでポイッとするのがいいかな😆


パール
2024/07/26 09:19

そうなんですね。😵勉強になりました。🙇
ただゴーヤはワタと種まで食べられていました。コイツの仲間です。😅

suimo
2024/07/26 18:55

いえいえ
たまたま知っていたので(〃ω〃)
ゴーヤの種とワタ?!苦いのも固いのも平気なんですね(・・;)

がーぁ
2024/07/26 08:22

憎っくきコヤツ!(●`ε´●)

まるまる太ってやがる!


パール
2024/07/26 09:20

そうなんですよ。茄子が収穫出来なくなっているのに😅

toshi
2024/07/26 07:46

あら!大変ですね。ここのところうちは被害が出ていません。この間までヨトウムシにやられてました。偶然かもしれませんがコーヒーを入れた後の豆のカスをまいてみました。


パール
2024/07/26 09:24

そうなんですか😊去年作ったホワイトリカーにドクダミを付けたものがあるので薄めて葉などに散布してみようと思っているところです。
コーヒー豆のカスも今度試してみます。有難うございます。🎵

toshi
2024/07/26 09:38

自分はやってますが自己責任でやってます。2日続けてやり今はそのままにしてます。

🧸MAKO
2024/07/26 06:21

毛虫、、、葉だけでなく、こんなに実も食べちゃうの〜😱
うちは、今のところ、紫蘇だけ被害にあっていて、でもすごい小さい毛虫で、なかなか手強いです🥲


パール
2024/07/26 09:26

食べている現場は見ていないので多分コイツかなぁと思っています。😅
ゴーヤは潜って食べてましたから…

花*花
2024/07/26 00:21

えーっ
小さいのにそんなに食べちゃうんですね


パール
2024/07/26 06:09

そうなんです。びっくりです。😵最近茄子が収穫出来なくなっているのにショックです。😣😅