なんでもトーク

2025/07/16 11:58

先日、昨年オープンした地元のおTやさんに、どう見てもイミテーションじゃね?って感じのパールを持ち込んでみた。
全く期待してないんで、「イミテーションっぽいんだけど、査定してもらえますか?」ってスタンスで。
先ず名前を聞かれました。呼び方に失礼があっては?という理由らしく。
まぁ、それは良いんだけど、そしたら決まり事のような内容のプリントを見せられて宜しければと、住所、電話番号、氏名、職業など書かされて、、
そういうものなのかなー?って書きましたけど。
DMは要らないからね!と付け加えて。
お話ししながらの査定なのかな?相手は写真撮らせていただきますねのノリでパチパチと📷
コレが査定なの?って感じ。
結局、イミテーションって事で、査定中止になったんだけど、相対してくれた人(店長名刺)には、査定能力は無いんですね。きっとパチパチ📷しながら、査定部署に画像を送って返信待ちだったんでしょう。
実はその数日前に違うパールを買取Dさんに持ち込んだんだけど、そちらで対応してくれた方は、ルーペで現物を何度も覗いては、パールの現況(穴、傷、腐食など)を教えてくれて、イミテーションじゃないけど状態が厳しくて良くて300円位しか値が付かないと。
名前を書かされる事もなく、なんだかんだパールを持ち込んだ経緯まで自然に話せて、信頼度は抜群でしたね。
最後は出入り口前までお見送りしていただくほど。
恐らく買取成立の場合、名前の記入、本人確認の書類提示が必要なはずです。
ハードオフやリサイクルショップの利用は、何度かありますが、宝飾関係は初めてでしたので、良い勉強になりました。