なんでもトーク

「アクリル絵の具収納トランク」をひっくり返したり、落とした時に中身がぐちゃぐちゃにならないようクッションで押さえつける必要があることは、作成開始のときから気づいていました。

なにしろ、絵の具の大きさが異なるので、小さい絵の具が入っていると、どうしてもトランク内にスペースができてしまいます。
ウーン (Θ_Θ;)

この部分を埋めるため、ホムセンを数か所訪れていましたが、めぼしいものは見当たらず……。30×60センチくらいの大きさのものとなると、5000円くらいするんですね。た、高い……。

タイルスポンジや集音材といったものも検討しました。椅子に置くクッションの中身って、どこに売っているんだろう? 手芸で作っている人は、どこで仕入れているんだろう? などと考えていました。
(´・ω・`)?

最後に行き着いたのが、セリアのメラミンスポンジです(大きさ違いでダイソーにも売ってます)。

これに両面テープを貼り付けて接合したり、やや大きめに切り落として、お互いの反発力を利用して固定したりしました。

パッチン錠がピッタリ閉まることを確認。
ひっくり返しても中身は整然としたまま。
( ゚д゚)ォォ…

というわけで成功です~。
\(^▽^)/

最後に蓋がパタンと向こう側へ倒れないようにステーを取り付けていきますね。



前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/2dealm8wwt67dhbq

4件のコメント (新着順)
まきた
2022/12/21 08:12

工夫が凄いです😊
安く良いものを作れると嬉しくなりますよね🎵


森の小さな工房
2022/12/21 09:37

まきたさん

これ以上、安く済ますのは難しいですね~。
もっと大きなサイズで、ペタッと貼り付けられたらよかったんですけどね。
まあ、良しとしています~。
(^▽^)/

まろ
2022/12/21 02:28

お〜
ナイスアイデアですね💡✨
たくさん収納できる素敵なトランクですね〜💖


森の小さな工房
2022/12/21 09:27

まろさん

ありがとうございます~。
いいものができそうです~。
(^▽^)/

森の小さな工房さん、うぉぉお見事にございますヾ(o´∀`o)ノ


森の小さな工房
2022/12/21 00:11

葵(ひよっこ)さん

安く済ませることができました。
実は、「失敗したら食器を洗うのに使おうか?」という選択も保険として持っていました。
コップに付いた紅茶の汚れなど、簡単に落とせますからね~。
(^▽^)/

あにー
2022/12/20 19:50

ステーの取り付け方法気になります!


森の小さな工房
2022/12/21 00:08

あにーさん

お楽しみに~。
(^▽^)/