2023/08/08 10:09
アジアンハイビスカス🌺に白いつぶつぶが出来て
何かの卵かもと洗い流しましたが、又着いてます。今回は根元に薬を撒きつつのネット検索。
正体は『真珠体』
葉の裏側や茎などに形成される球状の栄養体の事でローゼル、ハイビスカス、オクラ等、アオイ科の植物によく見られるそうです。
植物にとって「良い存在」ハダニたちの害虫を栄養成分におびき寄せることで、葉や茎の食害を相対的に減らすことが出来る。
害虫の被害を軽減させてくれる素晴らしい存在のようです。
対処の必要無いのに慌ててしまいました。
皆さんのアジアンハイビスカスに、もし着いてたとしても心配無いものだとお知らせしたくて
投稿しました。焦った〜😱💦💦💦💦🤣🤣🤣🤣m(_ _)m
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おおー‼️
勉強になります‼️
投稿ありがとうございましたぁ💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですかぁー
カイガラムシの事しか見てなかったです
一度見てみますね
ありがとう😊😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あらっ!うちもおんなじ現象でています😆😆
こんなところに砂糖こぼしたのかな?
もしかして塩?だったらヤバい!とか思っていたんです(笑)
うちの子は 生ゴミ残さいと微生物資材 カルス と米ぬかでを使った再生土に植えました😆 それが悪かったのかなと(笑)
良かった〜 良いものだったんですね❗❗
2番目のお姉様😆😆ありがとうございました😂😂