トップ > なんでもトーク > その他 > 雪がたくさん降るのは台風と同じように海面水温... toshi 2024/12/19 23:02 雪がたくさん降るのは台風と同じように海面水温が高いからなんだそうです。海面水温が高いと雲が発達し、雪が降る。温暖化なのに雪がたくさん降る訳が何となく理解できました。 雪がたくさん降るのは台風と同じように海面水温が高いからなんだそうです。海面水温が高いと雲が発達し、雪が降る。温暖化なのに雪がたくさん降る訳が何となく理解できました。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱんだ 2024/12/20 07:59 温暖化なのに理解出来なかったんです🤣 ……なるほどーーー👏何となく理解出来たわー🤗 理科の授業みたーい🥰✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/12/20 08:54 ぱんだ ぱんださん、ありがとうございます。自分も何となく合点いきました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひまわり 2024/12/20 05:38 そうなんですね、教えていただいてありがとうございま〜す😉✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/12/20 08:57 ひまわり ひまわりさん、ありがとうございます。温暖化なのになぜ大雪なのと自分も思っていました。海面水温の上昇が雪雲に影響を与え初雪が早くなったり大雪となるんですね。びっくりですよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示温暖化なのに理解出来なかったんです🤣
……なるほどーーー👏何となく理解出来たわー🤗
理科の授業みたーい🥰✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですね、教えていただいてありがとうございま〜す😉✨