CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2025/03/13 13:39

造幣局の桜の通り抜け、今年は4月5日〜11日に開催と決まりました。
予約が必要なのでご興味のある方は
予約開始3月17日Am9時からの先着順となります。
「桜の通り抜け申込専用ホームページ」を検索してみて下さい。(https://sakura-ev25.mint.go.jp/)

申し込み後にQRコードが送られて来て、入口で表示、読み取り機にかざします。簡単な鞄の中身チェックがあります。入場無料。

[開催時間]平日:午前10時〜午後19時30分まで 
     土日 : 午前9時〜午後19時30分まで

[申込み手順] ①専用ホームページにアクセスして「名前」「メールアドレス」を登録
②「メールアドレス登録完了メール」が送付されます。
③その返信メールに「記載されてるURLにアクセス」して、「必要事項の登録」をしたら申し込みは完了
《①希望日の選択②入場時間帯30分単位③人数④代表者の名前⑤ふりがな⑥メールアドレス⑦電話番号⑧個人情報取扱事項への同意》入力。

2次元コードを記載した申し込み完了メールが返信され、確認したら。後は予約日を待つだけです。
私も予約予定です。       🙇

4件のコメント (新着順)
ねこニャン
2025/03/13 22:59

大阪の風物詩ですね 🌸
関東在住なので毎年テレビで楽しませてもらってます。
ちなみに 東京の日銀(貨幣博物館)前も桜は綺麗ですよ✨


まっさん
2025/03/14 08:23

わあ~🙀貨幣博物館の名前は初めて聞きました。桜の季節、楽しみです。
大阪に住んで何十年もなるのに行った事無いなと平成後半に🔰造幣局です。
態々行かなくても、近所の用水路沿いに何十本もある桜が毎年きれいに咲いてくれます。🛵💨💨💨
走りながらお花見してました。
だからまだ数回だけですね。

「御衣黄(ギョイコウ)」という緑色の桜が気に入って造幣局、時々予約します。去年も雨の日でした。晴れれば嬉しいな。      🙇

ねこニャン
2025/03/14 23:58

御衣黄 きれいですね😊
テレビで時々出る日銀の反対側に博物館はあります。一応日銀の別館です。
東京駅からも近くて 無料らしいですよ✨

まっさん
2025/03/15 13:01

そうなんですね。なかなか、遠方にいく機会がないです。主人の用事にくっついて行って、西郷さん付近で写真撮って、美術館チラリ位でした。
帰りの新幹線待ってたら、ホームで元サッカー選手の「ラモス」さん、見かけました。有名人出会うと何か嬉しい田舎者です。😅

次回は友達に会うためとか自分の用事で出かけたいです。立ち寄りコースに「貨幣博物館」📝
ありがとうございます。   🙇

初心者
2025/03/13 21:36

昔、一度行きました🚗八重桜が見事だった記憶があります🌸今は予約が必要なんですね😳


まっさん
2025/03/14 08:32

はい、コロナ以前はふらっと立ち寄れる場所でしたね。
事前予約面倒臭いけど混雑し過ぎないのも良いかもです。予約時間厳守じゃ無いから、🚃遅れても大丈夫😄 中でもゆったり楽しんでいます。今年は晴れると良いなぁ💕💕💕            🙇

初心者
2025/03/14 22:05

また桜🌸便りの投稿楽しみにしています🙇‍♀️

まっさん
2025/03/14 22:16

了解です。少しは撮影技術、センスが進化してると良いのですが。😂
青空をバックに映える🌸、撮りたいなぁ💕💕💕
宜しくです。        🙇

tsuru
2025/03/13 17:36

行ってみたいです🚅
博物館も興味あります👀


まっさん
2025/03/14 08:42

ぜひ、桜の通り抜け&博物館、行って楽しんで下さい。きれいな桜がいっぱいです。行く度に写真パシャパシャしています。博物館の見学予約は要らなかった様に思います。🙇

まるちゃん
2025/03/13 13:46

これ1度でいいから行ってみたいんですよ🤭
近くの方良いなぁ💦


まっさん
2025/03/13 13:57

アハハ😄
大阪住んでても態々予約は面倒ですよね。コロナ以前も1〜2度行きましたが、あの時は予約不要でした。
同日に数回の予約は無理ですが、期間中に数日分の予約は可能だったと思います。直前キャンセルも出来ます。造幣局博物館の見学も可能の様です。万博の催事とかと合わせての大阪旅行いかがです?    🙇